新着
ブログ
04/02 14:17
パブリック
 子供たちが植えたパンジーやチューリップが、やさしい風に揺れています。  さて、令和7年度が始まりました。校舎も、子供たちが登校するのを心待ちにしています。
ブログ
03/28 8:01
パブリック
 泣き出してしまった空の下、渕水っ子たちが学校にやってきました。卒業生も駆けつけてくれました。今日はお世話になった教職員の方々とのお別れの式です。  釜ヶ渕小学校からは、5名の教職員が転任されました。皆さんとのお別れに、代表児童が、それぞれ感謝の言葉を伝えてからお花を渡しました。そして、みんなが心をこめたプレゼントとして、「大切なもの」を合唱しました。転出された皆様、本当にありがとうございました。  

学校ブログ

令和7年度が始まりました

 子供たちが植えたパンジーやチューリップが、やさしい風に揺れています。

 さて、令和7年度が始まりました。校舎も、子供たちが登校するのを心待ちにしています。

令和6年度 離任式

 泣き出してしまった空の下、渕水っ子たちが学校にやってきました。卒業生も駆けつけてくれました。今日はお世話になった教職員の方々とのお別れの式です。

 釜ヶ渕小学校からは、5名の教職員が転任されました。皆さんとのお別れに、代表児童が、それぞれ感謝の言葉を伝えてからお花を渡しました。そして、みんなが心をこめたプレゼントとして、「大切なもの」を合唱しました。転出された皆様、本当にありがとうございました。

 

令和6年度 修了式

 今日は、令和6年度修了式です。校長先生から、各学年の代表に、今年度の頑張りと成長の証の修了証をいただきました。それから「修了式」の「終」字の意味についてと、次の学年に向けての心の準備の話がありました。そして、教室に戻って通知表(修了証)をもらった渕水っ子は、1年間使った教室や下足ロッカーを各自掃除しました。充実した春休みを送りましょう。次にみんなが揃うのは、4月の始業式ですね!

 

今年度最後の給食 そしてランチルーム掃除

 今日は、今年度最後の給食でした。みんなで、味わって給食をいただきました。「ごちそうさまでした!」の後、みんなで、一年使ったランチルームを掃除しました。来週月曜日は、令和6年度の修了式です。

 

令和6年度 卒業式

 3月18日は令和6年度の卒業式でした。

 麗らかな春の日差しのもと、13名の6年生は、元気に巣立っていきました。

 来賓のお一人が、「今日の晴天は、この子達が引っ張ってきてくれたんだなあ」と話しておられました。

 本当にそう信じたくなるような、素敵な卒業式でした。

 卒業生の皆さん、本当におめでとうございました!

6年生の修了式、そして卒業式前日

 今日の1時間目は、6年生の修了式がありました。そして、保健の先生、スタディメイト、ALTの皆さん等エトセトラエトセトラ・・それぞれ、お別れの会を開きました。短い時間でしたが、心にしみる、温かい時間となりました。いつもより少し早めの時間に6年生は下校しました。その後、5年生が6年教室を、お祝いバージョンに飾りつけました。明日は卒業式当日です。

卒業式を翌週に控えた、釜ヶ渕小の一日

 6年教室では、1年生の時に初めて書いた名前と絵を配りました。嬉しさがいっぱいの歓声が上がりました。名前と絵をもって記念写真を撮りました。

 昼休みは、6年生と一緒に遊ぼう!と、みんながグラウンドに出てきました!みんなは、春の日差しのもと、元気いっぱいに走り回りました。

 5時間目は、4年生が6年生を呼びに来て、一緒に思いっきり体育館で交流しました。思い出いっぱいの一日となりました。

渕水児童会の引継ぎ式と赤団・青団の解団式

 今日の大休憩は、6年生から5年生への渕水児童会の引継ぎ式がありました。4つの委員会それぞれの引継ぎが終わり、5年生が初の司会を担当しました。

 そして、わくわくタイムには、赤団、青団それぞれの解団式がありました。団長、副団長、応援団長が団員のみんなにあいさつをしました。その後、5年生が進行を担当し、今年度の団で行う、最後のなかよし班活動(団活動)を行いました。

 いよいよ、卒業式直前と年度末の空気が濃くなってきた釜ヶ渕小学校です。

 

イリュージョンクラブの発表会

 今日の大休憩は、音楽室で、イリュージョンクラブの発表会がありました。シルクハットと魔法の杖(!)のスタイルで、地域講師の方から教わったマジックを、みんなの前で披露しました。

 友達が見せるマジックを、興味津々で、それでいて温かいまなざしで見守る渕水っ子たちでした。会場は、大きな拍手があふれたことは言うまでもありません。