学校ブログ
自分たちの手で、日本一の米をつくろう! ~種まき体験~(5年生総合)
末三賀三区の方々のご協力のもと、5年生10名が田植えを行いました。いよいよ、自分たちの手で、苗を植える日がきました。足の抜き方や苗を植えるときの印のつけ方等、ひとつひとつ丁寧に地域の方から学ぶことができました。
振り返りでは、「腰や肩が痛くなって大変だったけど、慣れてくると楽しくなってきた。」「苗が浮いてきたり、まっすぐ植えているつもりなのに、斜めになったりして難しかった。農家の方はすごいと思った。」「田植えを終えて、より日本一うまい米をつくろうという決意ができた。」等、一人一人が田植えを通して、米づくりの大変さやより自分たちの手で米をつくろうという気持ちを高めることができました。
温かく迎えてくださった地域の方々、本当にありがとうございました。
5,6年生 宿泊学習⑦「来拝山登山編」
声を掛け合って、全員で登った、5,6年生の姿がこちらです!
5,6年生 宿泊学習⑥
来拝山登山の後は、宿泊学習最後の昼食です!
みんな、お腹ぺこぺこだったので何度もおかわりをし、味わって食べましたよ。
ケガや体調不良の児童もおらず、元気いっぱいの5、6年生でした。
5,6年生 宿泊学習⑤
他の2校と一緒に、朝のつどいに参加しました!
つどいのあとは、みんなでやまびこです。
5,6年生宿泊学習④
明日の来拝山登山に向けて、エネルギーを補充です。みんな、夕食は完食!明日の天気も、上々の予報です。
5,6年宿泊学習③
ちょっと休憩してから、午後の活動がジョイフレンズです!みんなで活動場所のこもれびの森に移動します!
5,6年宿泊学習②
昼食は、野外炊飯棟1で、豚汁つくりに取り組みました。さて、その出来は!?写真の笑顔を見れば一目瞭然ですね!
5,6年生宿泊学習①
高学年が、立山青少年自然の家で宿泊学習を実施中です。
今日の朝、1~4年生の見送りを受けて、元気いっぱいに学校を出発していきました!
自分たちで選んだ野菜の苗を植えました!
1~4年生が、町のバスに乗って、立山北部小校区にある廣明園芸さんに、野菜の苗を買いに行きました。学校に帰ってきて、さっそく作業に取りかかりました。きっと立派な野菜が育ちますよ!
Welcome to Kamagafuchi ♪
Welcome to Kamagafuchi ♪
ALTのイザベル先生のご両親が、イギリスから来校!子供たちも、とても楽しみに待っていました。
英語の授業に参加してくださったり、休み時間には自己紹介タイムがあったりと、国際交流を楽しんでいました。自己紹介後には「Well done☆彡」と書かれたシールをもらい、イザベル先生のご両親からたくさん褒めてもらうことで自信をつけた子供たち。どんどん英語で話しかけていましたよ!
「日本に来て、今日が一番楽しかった!」と、イザベル先生のご両親も喜んでくださり、とても素敵な時間となりました。