学校からのお知らせ

令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に係る対応について

 令和5年5月8日以降新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5類感染症に変更となることに伴い、令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症の対応について添付「新型コロナウイルス感染症治癒報告書」の提出についてお願いいたします。

  コピー新型コロナウイルス感染症治癒報告書.pdf

 

通常登校(1/26)

 明日1月26日(木)は、通常通りの登校となります。ひばり野教室も通常通りです。

登校時、路面の凍結が予想されます。足元に注意して登校するように声かけをお願いします。

 なお、送迎される場合は、車を元「スモークなお」駐車場に停めていただきますようお願いします。

登校班で、必ず連絡をとり合ってください。

 下校の際にお迎えの場合は、連絡帳に書いてください。ひばり野教室を休む場合も同様です。

よろしくお願いいたします。

命の大切さにかかわる指導と対応について

昨日、「命の大切さにかかわる指導と対応について」文書を配布いたしました。また、富山県教育委員会から相談窓口について保護者用と児童用の2枚が届きましたので、配布いたします。

1201命の大切さについて.pdf

別紙1(児童生徒向け)相談機関一覧 (1).pdf

別紙2(保護者向け)相談機関一覧 (1).pdf

【重要】立山町教育委員会からのお知らせ(児童生徒等が濃厚接触者となった場合の変更について】

 9月5日(月)

 立山町教育委員会から「児童生徒等が濃厚接触者となった場合の待機期間の変更について」お知らせがあります。

 下記のファイルからご覧ください。

 児童生徒等が濃厚接触者となった場合の待機期間の変更について(220905).pdf

【重要】立山町教育委員会からのお知らせ(新型コロナウイルス感染症に係る出席等の取扱いについて)

 7月26日(火)

 立山町教育委員会から 「新型コロナウイルス感染症に係る出席等の取扱いについて」保護者の皆様へ

お知らせがあります。(7月25日一部改正部分は赤字です)

 下記のファイルからご覧ください。

R4.1.26 新型コロナウイルス感染症に係る出席等の取扱いについて R4.7.25一部改正.pdf

【重要】4/21 立山町教育委員会からのお知らせ

 立山町教育課から安全メールで連絡が入っております。まだ未確認の方は、安全メール「すぐーる」をご確認ください。

 以下 安全メール「すぐーる」からのメッセージ 

 ご家族の中で「PCR検査」を受ける方がおられる場合、PCR検査結果が出るまで、学校を休んでいただくようお願いいたします。また、ご家族にPCR検査対象者がおられる方は、学校へ電話連絡くださるようお願いいたします。なお、学校を休む場合は、「欠席」とはならず、出席停止の扱いとなります。

RSS2.0
 子供たちが植えたパンジーやチューリップが、やさしい風に揺れています。  さて、令和7年度が始まりました。校舎も、子供たちが登校するのを心待ちにしています。
 泣き出してしまった空の下、渕水っ子たちが学校にやってきました。卒業生も駆けつけてくれました。今日はお世話になった教職員の方々とのお別れの式です。  釜ヶ渕小学校からは、5名の教職員が転任されました。皆さんとのお別れに、代表児童が、それぞれ感謝の言葉を伝えてからお花を渡しました。そして、みんなが心をこめたプレゼントとして、「大切なもの」を合唱しました。転出された皆様、本当にありがとうございました。  
 今日は、令和6年度修了式です。校長先生から、各学年の代表に、今年度の頑張りと成長の証の修了証をいただきました。それから「修了式」の「終」字の意味についてと、次の学年に向けての心の準備の話がありました。そして、教室に戻って通知表(修了証)をもらった渕水っ子は、1年間使った教室や下足ロッカーを各自掃除しました。充実した春休みを送りましょう。次にみんなが揃うのは、4月の始業式ですね!  
 3月18日は令和6年度の卒業式でした。  麗らかな春の日差しのもと、13名の6年生は、元気に巣立っていきました。  来賓のお一人が、「今日の晴天は、この子達が引っ張ってきてくれたんだなあ」と話しておられました。  本当にそう信じたくなるような、素敵な卒業式でした。  卒業生の皆さん、本当におめでとうございました!