2021年9月の記事一覧

感染防止対策③ ~朝の運動~

朝の運動の時間は、異学年が交じらないように活動場所を学年ごとに分けています。

100m走やハードル走、鉄棒など朝から元気いっぱいの渕水っ子です。

最高気温が30℃を下回る日が増え、過ごしやすくなってきました。

コロナ禍においても工夫して、スポーツの秋を楽しんでほしいと思います。

 

けん玉に夢中

教育振興会のご支援で、けん玉を購入しました。

学校では、ソーシャルディスタンスを保って楽しく遊べる方法を子供たちと一緒に考え、工夫しています。

早速、子供たちはけん玉に夢中です。

技が決まる度に嬉しそうな声や拍手が飛び交います。

今後、たくさんの「けん玉名人」が誕生することを楽しみにしています。

地域の皆様のおかげです。ありがとうございます。

 

人権の花運動終了式

給食の時間に、「人権の花運動 感謝状贈呈式」を行いました。

2学期に入り、子供たちが夏休みの間に育てた人権の花鉢が次々と集まってきました。きれいな花をたくさん咲かせている花鉢から、子供たちの夏の間の思いが伝わってきます。

本来、人権擁護委員や立山町役場の方々をお招きして「人権の花 終了式」を行う予定だったのですが、今回の感染拡大状況から、人権擁護委員の皆さんから受け取ったビデオレターを、各学級で視聴する形に変更しました。

その後、給食の時間に、オンラインによる「感謝状贈呈式」をしました。

6年生代表のOさんが感謝状を受け取りました。代表の言葉を述べたMさんは、夏休みの間に毎日水やりをしたこと、都合で水やりができないときには家族の方にお願いしたことを教えてくれました。大切に、大切に育てたのですね。その間に、みなさんの思いやりの心も、ますます大きくなっているように思います。

 

 

9/3 2年生 次は冬野菜

昨日、両手にいっぱいのピーマンを持って帰った2年生のKさんに

「家でピーマンを食べたの?」と聞いてみました。

「昆布と混ぜて食べた」と答えてくれました。

Kさんの表情からは、自分が育てた野菜を家族で食べたうれしさが伝わってきました。

夏休み中、おばあちゃんと一緒に学校の畑に来てお世話を続けていたそうです。

廊下ですれ違ったKさんのお兄ちゃんに聞いたら、「みんな、うまい、うまいって言って食べた」と教えてくれました。

うれしいとき、がんばったときに一緒に喜んでくれる家族の存在が子供の心を育てるんだなあと感じました。

 

今日の2年生は、畑で冬野菜を植える準備をしていました。

くわを持ち、土を耕す姿が板についてきています。

夏野菜を育てた経験から、子供たちは栽培の見通しをもち、収穫するときの喜びを豊かにイメージしながら活動しています。

繰り返し発展して学習していくことによって得る学びの姿がそこにあります。

 

立派な大根がとれる頃は、アツアツのおでんがおいしい季節になっているね。

 

 

 

感染防止対策② ~給食~

マスクを外す給食時は、特に感染症対策に注意しています。

ランチルームには、隣り合う児童の間にアクリルパーテーションを設置しました。

準備中もソーシャルディスタンスに気を付けて並びます。

子供たちは、食事中に会話をしない約束をしっかりと守り、BGMの流れる落ち着いた雰囲気の中、栄養たっぷりの給食をいただいています。