2023年2月の記事一覧

イギリスの小学校と日本の小学校  3年外国語

 ALTのメロディー先生に、イギリスの小学校生活について教えていただきました。子供たちが最も驚いていたことは、学校でお菓子を食べてよいことでした。「おかしなんて食べていいの⁉」とつぶやきがたくさん聞こえてきました。また、給食はバイキング形式で「毎日デザートが選べるなんてうらやましい。」という声も聞こえました。さらに、イギリスの小学校では、カーペットの上に座って先生の読み聞かせを聞くことを知り、早速子供たちも床に座って話を聞いてみました。「イスのほうが座りやすい。」「家みたいな感じがする。」等自分たちが当たり前だと思っていたことが、外国の方からすると逆に驚きとなることを学んだ時間となりました。

 

クラブ最終日(2/22)

 釜ヶ渕小学校は六つのクラブがあり、立山町在住の有志の方々が講師になっていただいております。

今日は、今年度のクラブ最終日。いつも以上に熱気あふれるクラブでした。

  講師の先生方、一年間ありがとうございました。

  

 

 

 

    

 

 

 

新旧役員引継ぎ会(2/20)

 新旧役員引継ぎ会がありました。校長先生、PTA会長さんの挨拶の後、各委員会に分かれて

仕事内容の引継ぎや令和5年度の委員長の選出などを行いました。

 

 

 PTAの皆様方には、仕事後に関わらず、お集まりいただきありがとうございました。

令和4年度の執行部、地区委員会、厚生委員会、広報委員会のみなさま、制限のある中、創意工夫のもと活動を継続していただき、ありがとうございました。

そして令和5年度の役員のみなさま、よろしくお願いいたします。

令和5年度入学児 体験入学会(2/17)

 今日、令和5年度入学児童が体験入学会に参加しました。受付では、1年生の子供たちが張り切って、入学児童をお迎えしていました。

 

すっかりお姉さん、お兄さんです。

教室で、姿勢や鉛筆の持ち方の練習をした後、学校探検へ出かけました。

 

 1年生の子供たちの案内のもと、2年生教室や保健室、校長室、体育館へ行きました。校長室では、ソファーに全員が座り、しりとりをして楽しみました。体育館では1年生と一緒にドッジビーをしました。みんな、汗びっしょりでした。

 その後、3階へ行き、音楽室で1年生が「きらきらぼし」の合唱や合奏を披露しました。また1年生は、楽器の鳴らし方を入学児童に教えてあげました。教え方が上手なため、すぐに鳴らすことができるようになりました。

 

 

 

 

 

 

最後に、1年生教室へ戻り、アサガオの種をプレゼントしました。うれしそうな入学児童の様子を見て、満足していた1年生の子供たちでした。

 

 

 

 

 

 

入学式、待っています!

社会福祉サポーターを目指して

 5年生は、先週と今週の2回にわたって、福祉教育の出前授業を行いました。

先週の8日は、町社会福祉協議会の方々のご協力で、高齢者や障害者の疑似体験を行いました。

体が思うように動かせず、「おじいちゃんの苦労がよく分かった」とつぶやく子供もいました。

     

  

                  

 

 

 

 15日には、町身体障害者協会会長の古川義昭さんに来ていただき、義足についてや、松葉づえの使い方、そして、障害者の方の思いを話していただきました。子供たちは、身を乗り出して真剣に話を聞いていました。

 古川さんは、週に数回プールへ行き、500m泳いでおられることや、昔と今の義足の違いをわかりやすく伝えてくださいました。また、障害者の方を見たら何かをしてあげようという思いをもつことよりも、「困っているだろうなあ」という心配りを大切にして欲しいとお話されました。

 F君は、「義足を見たのは初めてです。生活で大変なことも分かりました。困っている人がいたらこれからは助けたいです。」と感想を話していました。今回の体験を通して、子供たちの思いやりの心がまた少し育まれたようです。古川さん、社会福祉協議会の皆さん、ありがとうございました。

 

外国語クイズ 3年 2/14

 今日外国語活動で、クイズゲームを行いました。子供たちは「スリーヒントクイズ」「ブラックボックスクイズ」「シルエットクイズ」の中から、ペアで1つ選んで3問用意してきました。「What's this?」「Hint,please.」「No,Try again.」や自分たちでALTの先生に質問をしてたくさん練習してきました。

 子供たちから「Hello. I'm〇〇and〇〇.」「Thank you. bye.」と挨拶する流れが自然と出来上がりました。

 振り返りでは、「笑顔でみんなに話せた。」「元気よく、自信を持って英語で話せた。」「すごく楽しかったし、ペアで協力してクイズを作れてよかった。」等とても楽しい時間を過ごしました。

久しぶりの縦割り班清掃(2/14)

 新型コロナウイルス感染数が落ち着いてきたこともあり、縦割り班清掃を再開しました。

上級生が下級生に教えてあげたり、きれいになっているか見守ったりする姿が見られました。

 

卒業式まであと1か月です。6年生のすてきな姿をしっかり見てほしいと思います。

めざせ こま名人! 1年生

 教具室から「こま」を引っ張り出しました。休み時間は、こま回しに夢中です。初めて挑戦する子供たちは、上手に回す友達に、ひもの巻き方や回し方を教えてもらって練習中です。

 

4年 版画

2学期から取り組んできた版画の学習ですが、いよいよ、先週から版を彫刻刀で彫る活動に入りました。

コツをつかめるようになるまでは、手を痛がったり彫りたくないところを彫ったりしていました。

しかし、少しずつちょうどよい力加減を見付けたようで、集中して彫り進めるようになりました。

思い思いの動物たちを表そうとしています。インクを付けて彫るのが楽しみですね。

 

   

第23回環境美化教育優良校 表彰伝達式(2/8)

 (公益社団法人)食品容器環境美化協会から「第23回環境美化教育優良校」として釜ヶ渕小学校が表彰されました。(富山県で一校です)本日、伝達式がありました。

 まず、賞状、副賞の贈呈がありました。

 

 

 

 

 

 

 高野校長が謝辞を述べ、児童代表Yさんがお礼の言葉を言いました。

自然に囲まれた釜ヶ渕小学校の子供たちの活動について評価をいただきました。以下、校長の謝辞です。

 「自然に恵まれている立山町立釜ヶ渕小学校では、長年に渡って地域の方々と連携し、自然と触れ合う活動を幅広く行ってきました。今年度、名誉な賞をいただいたことで、代々活動にかかわってくださった方々の苦労が報われた思いです。

 常願寺川、栃津川、黒谷川の水質と水生生物の調査に関わってくださった「国土交通省」「常願寺川の清流と桜を愛する会」、「米道地区」のみなさま、栽培活動に関わってくださった「花と緑の銀行」「花とみどりの少年団」地区住民の皆様に、心より感謝申し上げます。これからも、自然を愛し、自然の恵みに感謝する心を育んでいきたいと思っております。」

 児童代表Yさんのお礼の言葉です。

「とてもすてきな賞をいただき、ありがとうございます。釜ヶ渕小学校では、緑とたくさんふれ合う時間があり、地域のみなさんや先生方の協力のもと、いろいろな活動をしています。これからも自然と親しみながら、心豊かに生活し、活動していきたいと思います。」