2022年6月の記事一覧

今日は、環境の日(6/5)

 今日は環境の日。4年生3名が「第19回身近な水の全国一斉調査」に参加しました。

「常願寺川の清流と桜を愛する会」が「岩峅野さくらづつみ」の上流の立山橋付近を担当され、一緒に調査しました。

 まず、常願寺川の水の透明度を調べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、パックテストで水質検査をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PH(水素イオン濃度指数)- 7.5

COD(化学的酸素要求量」- 0

NH4-N(アンモニウム態窒素)ー 0.2

PO4-P(リン酸態リン)ー 0.2

DO(溶存酸素)ー 10

きれいな川であることが分かりました。

 

 

 

 

 

 

最後に水生生物を探しました。

いろいろな水生昆虫などがいました。調査結果をまとめたところ、やはり常願寺川立山橋付近はきれいだということが分かりました。

 

 

 

 

 

 

 貴重な体験をさせていただきました。子供たちは「あー、楽しかった」「また来たいな」と笑顔いっぱいでした。

「常願寺川の清流と桜を愛する会」「国土交通省北陸地方整備局富山河川国道事務所」関係者のみなさま、お世話になりました。ありがとうございました。

実はやってみたかったんです!

 

 さかのぼること1か月前…。全校集会「なかよし班始まりの会」で1年生が乗せてもらったネコバス。みんな歌に合わせて手拍子でその様子を笑顔で眺めていました。

 今日いよいよ体験会が開催され、たくさんの3・4年生が参加しました。実は…ぼくたちもかぶってみたかったんです!「かぶりもの」。実は…私たちも乗ってみたかったんです!「ネコバス」。みんな笑顔でとっても楽しい時間を過ごしました。全校みんなのことを考えて、素敵な体験会を開いてくれた6年生のみなさん。ありがとうございました。

モンシロチョウになったよ!(1年生)

 「はなのみち」の学習をした時、最後の場面の季節がいつなのか、意見が分かれました。春か夏か。モンシロチョウが、春一番に飛ぶチョウであること、春の田んぼでオタマジャクシがカエルになることを知らない子供が多いことに驚きました。コロナ対策で、外へ出かけて体験することが少なくなった影響かもしれません。

 オタマジャクシを持ってきてくれた子、アオムシを持ってきてくれた子がいて、一年教室でお世話をしてきました。子供たちは、休み時間ごとに、よ~く見ていました。

 今日、2匹チョウになりました。みんなで放してあげました。

 オタマジャクシも、足がはえてきています。

 これからも、観察を続けていきます。

 

花苗を植えました(6/2)

 今朝、全校児童が花苗を花壇に植えました。

「さあ、どんな花壇にしようか?」「どこにこの苗を置く?」など話し合っていました。

どの学年も協力して植え、すてきな花壇になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから大きくなっていくのが楽しみです。

地区のみなさま ありがとうございます

 釜ヶ渕地区のみなさまから お花などをいただきました。

ジャーマンアイリス、シャクヤク、グミの木など 玄関を彩っています。

早速、子供たちは「このグミ食べていいの?」とうれしそうです。

 地区のみなさま、お花などをいただき、ありがとうございます。