2022年2月の記事一覧

2/17  雪にも寒さにも負けず… ボランティア活動

 昨夜から降り続いた雪は大雪となり、学校の敷地一面を覆いつくしました。

 

 

 

 

 

 

 木曜日の朝、ボランティア活動の時間の様子です。1・2年生の子供たちは、寒さに負けず、正面玄関のまわりを活動場所に決め、取り組みました。雪まみれになりながらスコップを持って雪かきをしたり、水びだしになった玄関をきれいに拭き取ったりする子供たちの姿が見受けられました。どの子供も寒いとは言わず、黙々と活動を進めていました。朝一番に雪かきをする5・6年生の姿を見ていた1・2年生。自分もやりたいと思ったようです。5・6年生の皆さんは1・2年生のお手本なのです。

2/17 6年生租税教室

 毎年6年生は、この時期に租税教室を開催し、税務署等から講師をお招きしております。

 

 

 

 

 

 

 本日は、富山県納税貯蓄組合総連合会の深美会長さんが来校され、子供たちに分かりやすく話をしていただきました。税金の仕組みや使い方を子供たちは学び、税金の重要性を感じました。深美さんありがとうございました。なお、深美さんは味噌や糀について詳しく、長年研究を重ねておられます。ぜひ今度は、味噌、糀について教えていただきたいです。その時はよろしくお願いします。

2/9 卒業を祝う会 オンラインミーティング

 1年生から5年生が、わくわくタイムの時間に「卒業を祝う会」に向けた会議を行いました。

 

 

 

 

 

 

 学年ごとの6年生へのプレゼントを公表し、見通しをもった取組を進めていこうとする姿が見受けられました。会の中心となる5年生が連絡事項を各学級の方へオンラインで伝えていました。事情があり、実際に顔を合わせた打合せはできませんでしたが、伝える方も、受け取る方も機械操作等について、手慣れた印象を受けました。当日もオンラインの会になるかもしれませんが、1年生から5年生の温かい気持が6年生に伝わることを願っています。

2/9 6年生 中学校に向けて

 6年生は、実習に来られている滑川市立早月中学校の魚住先生から、オンラインで中学校生活について話を伺いました。

 

 

 

 

 

 

 普段の授業、行事、部活動、家庭学習のことまでを説明していただきました。先生が中学校の担任をされていて大切なポイントも話していただけるなど、大変ありがたかったです。先生からは、本校でも大切にしている「自分で考えて、自分で行動できる、自立した人を目指して欲しい」という話もありました。

 後半は、子供たちからの質問コーナーがあり、話を聞きますと現在の子供たちが大事に思っているものを垣間見ることができました。中学校での部活動と学習の両立をどのようにしようかと思案しているHさん。友達とどのように関わっていけばよいのか考えているMさん、Oさん、Aさん。テストの重みを感じているKさん、Oさん。小学校の基本が大切なのだと感じたKさん。中学校に向け何をしていくのかを明らかにできた時間となりました。魚住先生ありがとうございました。

2/8 ソーシャルディスタンスを意識して…

 コロナ感染症のピークアウトが未だ見えていません。学校では、マスクの着用とソーシャルディスタンスに気をつけて日々の学習に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 現在子供たちは学年のまとめと共に、版画や卒業を祝う会の準備に取り組んでいます。特に卒業を祝う会に関する活動では、座席の配置に気を付け一定の距離を開けて相談する姿が見受けられます。何かと不自由なことが多いですが、夢中になって学習に取り組む子供たちです。