2022年4月の記事一覧
低学年交通安全教室(4/12)
4月12日(火)、1・2年生の交通安全教室がありました。学校周辺の道路を歩き、横断歩道の渡り方や押しボタン式信号の利用の仕方、踏切の渡り方等を学習しました。止まって、右左右を見て、安全を確かめてから手を挙げて渡ることを釜ヶ渕駐在所長さんや交通安全指導員さんに教えてもらいました。1年生は、まだまだ慣れない登下校です。「気を付けて」の一言を添えて、朝送り出してあげてください。
4年生 社会科の学習
4年生の社会科では、自分の住んでいる町の様子だけでなく、
富山県の様子や他の都道府県の特色等について学習していくことになります。
知っている県について尋ねると、次から次へと県名が出てきました。
そして、子供たちの知識だけで47都道府県の名前を全制覇することができました!
すごい!
第1回避難訓練(4/11)
本日、第1回避難訓練を行いました。不審者対応の避難訓練です。
発見後、放送で全校児童が避難し、教職員が速やかに不審者対応をしました。
避難し集合した後、教頭先生から全校児童に話がありました。
不審者はどんな人か分からない、何をしてくるか分からない、そしていつ出会うか分からない、ということを確認しました。そして、いつも玄関は閉めるように、という話がありました。
どんな時も自分で判断し、自分の命は自分で守ることができるよう、今後も訓練を行います。
今日から給食
今日から給食が始まりました。
入学した一年生も、わくわくしながら準備しました。
今日は、お祝いゼリーもついておいしくいただきました。
立山町給食センターのみなさま、一年間よろしくお願いいたします。
朝の「けんこうタイム」(4/8)
今日から、「けんこうタイム」がスタートしました。
健康観察をした後、運動に取り組みます。
今日は、3、5、6年生がグラウンドを走りました。
桜の花が応援してくれているようです。
入学式 全学年そろって、本当のスタートです!(4/7)
令和4年度の入学式は、晴天に恵まれ、全員出席2日目となった、とても喜ばしい日となりました。
明るい入場曲の中、入学児童は、緊張しながらもしっかり前を向いて、胸を張って体育館に入ってきました。
校長先生から、担任の先生の発表。そしていよいよ、小学生として初めての呼名です。
それぞれの「はいっ!」という返事が、体育館に響きました。
明日からいよいよ、渕水っ子全校児童での活動が、スタートします!
4/6 さあーはじめよう! 令和4年度 着任式・始業式
令和4年度の初日、釜ヶ渕小学校では全員の子供たちが登校しました。
始業式では、校長先生が釜ヶ渕の好きなところと、三つのお願いを話されました。その後、担任の先生方を紹介されました。子供たちの姿からは、進級した喜びと、今年度も充実したくらしをつくっていこうとするやる気がみなぎっていました。一歩一歩、慌てず、丁寧に歩んでいきましょう。
令和4年度 スタート(4/1)
令和4年4月1日 令和4年度がスタートしました。
春休み中、強風のため草木が校舎外にたくさんたまっていました。
それを、たまたま学校へ来ていた卒業生が進んで片付けていました。
今年度も、こんな素敵な渕水っ子を育てていきます。
本校の教育活動に、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
令和4年4月1日
立山町立釜ヶ渕小学校 教職員一同