2023年10月の記事一覧
Happy Halloween!(1年生)
今日はハロウィン集会をしました。ALTから、ハロウィンはどんな行事なのか、なぜ仮装するのかなど、外国の文化について教えてもらった後、楽しいハロウィンゲームをしました。上手にできたら、みんなで「ハッピーハロウィン!」と声掛けをして喜び合い、みんな大満足の笑顔でした。
熊さん、来ないでね
大休憩の時間、、、、
いつもだったら持久走記録会に向けて、グラウンドを何周も走っているのですが、
最近、釜ヶ渕地区で熊の目撃情報が相次ぎ、子供たちは校舎内で過ごしています。
今日の大休憩の時間は、ワークルームでフラフープや大縄跳びをしたり、体育館でドッジボールをしたりして
体力作りをしていました。
イングリッシュタイム(外国語クラブ)
外国語クラブでは、お昼の放送(ランチタイム)に、季節に合わせたシチュエーションで英語での会話のやり取りを発表しています。名付けて「イングリッシュタイム」です。今回は、ハロウィンがテーマでした。動きや小道具も自分たちで考え、みんなとても楽しそうに発表しています。不定期ですが、渕水っ子に人気のコーナーになっています。
理科「風のはたらき」の学習(3年生)
理科の学習で、「手作り風車」をつくり、風車を回す活動を行いました。
子供たちは、風車を作りながら「プロペラが回るのは、吹く風がプロペラを動かすからじゃないかな」「鉄の軸をストローに通して、直接軸を触らないようにしている」など、様々なことを予想したり、気付いたりしていました。さらに、回る様子をもっと分かりやすくしようと、羽根の部分に色を付けるなど、工夫する姿も見られました。
そして、風によって風車が回る様子を見て「ほんとに回った!すごい!!」と喜んでいました。また活動の中で「上手く回るときと回らないときがある」「風が強いとプロペラが早く回った!」ということにも気付いていました。
これからの学習が更に楽しみになるような、生き生きとした子供たちの姿でした。
「おもしろサツマイモ」のくじ引き!(10月24日)
今年、豊作だった学校園のサツマイモの中から、おもしろい形をしていたサツマイモをマルチパーパスに展示していました。そして、今日の大休憩に、環境美化委員が進行して、希望者にくじ引きで分けました。たくさんの渕水っ子が、マルチパーパスに集まりました。今日、校外学習だった学年がありましたが、環境美化委員は、教室へ出張くじ引きに出かけました。来年はどんな形のイモが採れるか楽しみです。
おいしかったよ!「富富富」試食会
10月19日(金)「富富富」試食会が行われました。アルプス農業協同組合様より寄贈いただいた新米をおいしく味わいました。
釜ヶ渕小学校のランチルームには、
杉田 尚美立山町副町長
杉田 孝志立山町教育長
桑原 武仁JAアルプス常任理事
森 真里子栄養教諭
JAアルプス広報係、立山町役場広報係
たくさんのお客様がいらっしゃいました。
「富富富」は、温暖化に向かう昨今、暑さに強い品種を求めて研究され、できたお米だそうです。立山町産の他の食材を使った献立でおいしくいただきました。
【本日の献立】
・新米ごはん(立山町産富富富)
・味噌カツ
・生姜びたし
・秋たっぷり汁
・立山町産りんご
・牛乳
最後に、児童代表 Iさんが食べた感想や感謝の言葉を伝えました。
秋見つけツアー(1年生)
生活科の学習で学校の周りで「秋見つけツアー」に出かけました。ツアーといっても、グラウンドから駐車場、前庭とぐるーっと1周してくるだけなのですが、これが楽しくて楽しくて。
子供たちは、小さい花を見つけては「かわいい!」紅葉した落ち葉を拾っては「きれい!」と、手の中に秋の宝物がどんどん増えていきました。落ち葉を踏みしめて「ふかふか」「カサカサ」を足の裏で感じ、音を聞き、キンモクセイの香りを楽しむ・・・。五感をフルに使って秋を見つけることができました。
5年生家庭科「ごはんが炊ける様子を観察しよう」(10/19)
5年生は、宿泊学習で、飯盒による炊飯は経験済みです(そして成功しています!)が、今回は、透明にガラス製のなべを使って、お米の炊きあがる様子を、タブレットで時間を追って撮影しながら観察しました。しばらくすると、家庭科室はお米の炊きたてのお米のいい匂いと、おこげの香ばしい匂いがでいっぱいになりました。
5年生 総合「釜っ子&末三賀東部サロン」のチラシの配布(10/18)
抜けるような青空の元、5年生は、三班に分かれて、釜ヶ淵公民館で行われる「釜っ子&末三賀東部サロン」のお知らせチラシを配りました。
5月に同公民館で行われた「末三賀サロン・釜ヶ渕小学校5年生 交流会」に参加し、地域の高齢者の皆さんと、楽しい時間を過ごした渕水っ子たちは、自分たちが企画したサロンに、地域の皆さんに提供したいと思いを高めました。内容については、掲載したチラシをご覧ください。
チラシを配付した日は、地区の社会福祉協議会の皆さんのご協力を仰ぎ、手作りのチラシを各家庭を訪問し、直接お話したり、ポストに入れたりしました。出迎えてくださった皆さんの笑顔に励まされ、子供たちの気持ちは、11月9日の当日に向けて、どんどん高まっていきました。
資源回収(10/15)
本日、今年度2回目の資源回収がありました。
朝早くからPTA役員や教員が、地域や学校の資源を
アルミ缶を収集袋に詰めたり、パッカー車に積み込んだりました。
収益は、子供たちのために使います。
地域のみなさま、PTA役員のみなさん、ありがとうございました。