2022年5月の記事一覧

たまご、2種類のなぞ

「ぼくのたまご、青いんです」

メダカのたまごを観察していた子供が相談にきました。
「ぼくのたまご、みんなのたまごと違う気がする」
「中に青い玉がある」
「ふつうじゃない」

あらためて解剖顕微鏡でメダカのたまごの観察を行うことにしました。

 

 

 

 

 

 

「みんなのたまごはそんなに青くない」
「どうしてこんなに青いのだろう」
「カビ止めの青い薬が中に入ったんじゃない?」
「じゃあ、みんなのたまごは、どうして青くならないの?」

 

メダカのたまごは、メスのお腹で作られたとき、どのたまごにも「ひとつの穴」が空いています。
こう伝えると、子供たちは「あっ・・・」と何かを考え始めました。

 

初めてのタブレット(5/25) 1年生

 今日、1年生は初めてタブレットを使いました。

電源を入れて、パスワードを入力し、ロイロノートを使いました。

 

 

 

 

 

 

カメラ機能を使い、自分の笑顔を「パチッ」と撮りました。

 

 

 

 

 

 

先生に提出し、みんなのきらきらえがおを見ました。

「できた」「もうかんぺき」という声がたくさん聞こえてきました。

満足感でいっぱいの1年生でした。

体も心もリラックス(5年)

 5年生は、保健の学習「心の健康」で、心と体はつながっていて、体の調子がよいと、心の状態もよくなるということを学びました。

 今日は、体ほぐしの運動や呼吸法を行ったり、静かな音楽をきいたりして、そのことを体感しました。

 

 

 

 

 

 体ほぐしの運動は、教科書に載っている2人1組で行うものを、1人でできるものにアレンジして行いました。

「立山っ子・ふなっ子スポーツ交流フェスティバル」開催!

   5月18日(水)、立山区域の6年生が一堂に集まり、競技やレクリエーションを通して交流を深めました。

   100m走、50mハードル走では、よりよい記録を出そうと、一人一人全力で走る姿が見られました。本校のOさんは、女子100m走で全体2位の記録を出し、見事表彰されました。また、代表4名による400mリレーでは、バトンを正確につなぎ、1位でゴールすることもできました。

   学校に戻った子供たちは「走ることを楽しむことができた」「他校の6年生と初対面で仲良くなることができてうれしかった」とたくさんの喜びを話していました。子供たちにとって思い出に残る一日となったようです。

3年 苗植え

 鍬を使って、自分たちの手で畝を作り、野菜の苗を植えました。ピーマンやトマトなど、自分が育てたい苗を用意しました。「今年もおいしいピーマンを作るぞ!」、「トマト大好きだから楽しみ」など、わくわくしている様子でした。これから、たくさんお世話をして、自分で育てた野菜を収穫できる日が楽しみですね。

閉じ込めた 空気のふしぎ

4年生は、空気の性質について理科で学習します。

1時間目では、大きな袋に空気を閉じ込めて、自由に触れ合う時間をとりました。

「空気を入れた袋を押すと、ポーンとはじくよ」

「ぎゅっと抱きしめたら、中の空気が固くなる。空気たちが集会みたいに集まったのかな。」等

閉じ込めた空気についての発言が多くありました。

  

目に見えない空気ですが、閉じ込めた空気を押すとどうなるのかな。

予想や実験を繰り返して、不思議を少しでも解明したいと考えています。

 

 

白雪牧場で 思いっきり楽しんだよ!

 5月17日。子供たちが、待ちに待った「白雪牧場」への校外学習がありました。

 いつも学校農園の外仕事で鍛えている体力と精神力で、片道25分の道のりを元気よく歩き、白雪牧場へ。到着すると、カモミールのお迎えハプニングに、大喜びの子供たち。

 初めに、坂口さんのリードで、ミツバチの蜜源になるひまわりや和綿の種を植えました。次に、手動遠心分離機でハチの巣から蜜を取り出しました。とろりとした琥珀色のはちみつ。子供たちは、家から持ってきたパンやクラッカーに付け、おいしそうに食べました。最後に、カモミールとクローバー、2頭の馬にニンジンやキューブのえさをあげ、大喜びでした。

 牧草に滞在した2時間は、あっという間に過ぎ、大満足の子供たちでした。

あさがおの芽が出たよ!

 1年生は、先週9日(月)に、あさがおの種をまきました。1週間たった今朝、あさがおの鉢をみんなでのぞいてみると…。全員の鉢から、あさがおの芽が出ていました。まだ芽は開ききっていなくて縮れているものが多かったです。みんなで観察日記を書きました。観察日記には、「ハートみたいな形の葉っぱだよ。」「かわいいなあ。」「芽が出てうれしいよ。」「きれいな花を咲かせてね。」などなど、気付いたことや思ったことを絵と文で書きました。これから、毎日、お世話を続けていきます。

 

令和4年度 第1回資源回収

 本日、5月15日資源回収を行いました。

8時過ぎからPTA役員、教員が空き缶を袋に詰めたり、パッカー車に積み込んだりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 協力し合い、無事に終了しました。

PTA役員のみなさま、地域のみなさま、ご協力をいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

朝の「けんこうタイム」

 8時10分から、渕水っ子は今日も運動等に取り組みました。

一人一人が目当てをもって一生懸命がんばっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は来週5月18日に行われるスポーツ交流会に向けてハードル走の練習です。

 

 

 

 

 

 

運動が終わったら、進んでグラウンドの草をむしっています。

自分が使うグラウンドを、自分できれいにするという気持ちをもって取り組んでいる

姿がとても素敵です。

 

 

 

 

 

 

サツマイモ畑と花壇の整備

 渕水っ子全員で取り組む、サツマイモ栽培用畑のマルチがけと、前庭花壇の整備を6年生が行いました。

 晴れた午前に、みんな額に汗して、一生懸命取り組みました。

第1回クラブ活動①

 本校のクラブ活動には、それぞれのクラブに、地域の方々が講師として参加してくださっています。

 今年度は、1ゲートボール 2フラワーアレンジメント 3ハンドメイド 4イリュージョン

 5スポーツ 6囲碁・将棋 の6つのクラブで、4年生以上が活動します。

 ※左から 1ゲートボール 2フラワーアレンジメント 3ハンドメイド 以下②に続く

 

レッツ スタート! 渕水っ子の団活動!

 赤団、青団の結団式が、本日行われました。

 渕水っ子の団活動が、本格的にスタートしました。

<赤団の今年度スローガン>

みんなで協力! 炎のように きえない絆の赤団

<青団の今年度スローガン>

なかよく助け合う! 青空のように 心が広い青団

 

(密を避けるために)グラウンドいっぱいに広がって、

大きな声でスローガンを唱える渕水っ子でした。

 

墨と水から広がる世界(6年生 図工科)

 6年生は、図工科で水墨画に取り組んでいます。

 気持ちのままに手を動かし、体のリズムにのせて描いていきます。

 今日は、まず水墨画になじむ第一日目。どんな作品に仕上がるか、楽しみです。

1㎥ってどのくらい?

 5年生は、今、算数で体積の学習をしています。

 この日は、大きなものの体積を表す単位「1㎥」について学習しました。

 1辺が1mの立方体の体積を「1㎥」ということを学習した後、1㎥とは実際にはどのくらいなのかを模型を使って体感しました。1㎥は、思った以上に大きいと感じた子供が多かったようです。

 

夢の実現に向けて 野菜作り

 ゴールデンウイークが明け、天候も大変穏やかになってきました。
 畑では、マルチをはり終えた学年が野菜の苗植えを始めています。
 今日は、2年生が4月に植えたジャガイモの芽引きとスイカ用の畝づくり、マルチはりを進めていました。
昨年度のくらしのたしかめで、Sさんは「みんなでスイカパーティーをしたい」と話していました。夢の実現に向けて、生き生きと作業をしていました。それぞれの子供たちも夢を描いて作業をしています。どんな夢を持っているのか楽しみです。