2022年10月の記事一覧
高学年宿泊学習④10/28
宿泊学習2日目。5,6年生の子供たちは昨夜、すぐに就寝し、朝もしっかりと早起きし、活動を開始しました。朝食の後、野外炊飯を行いました。ご飯を鍋で炊き、カレーライスを作りました。
とてもおいしくいただきました。
昨日、みんなで協力して作り上げた森小屋で食べたから、一層おいしく感じたようです。食べ終わった後、真っ黒になった鍋の底を力いっぱい磨いたり、お皿などを洗ったりしました。
また、みんなで協力し森小屋を片付けました。昨日作ったばかりなので、寂しい気持ちです。
宿泊学習を経て、子供たちはまた大きく成長しました。今日、どんな振り返りの作文を書くのか楽しみです。
4年生がリーダーです(10/28)
高学年が宿泊学習でいないため、今朝は中学年が登校班の班長でした。中には、合体して登校した班もありました。何だか、いつもより学校到着時刻が早かったように感じられました。きっと張り切っているのでしょう。
朝の「けんこうタイム」では、4年生が放送をかけて、グラウンドでの運動のリーダーとなって活躍しました。
快晴の空のもと、校庭の桜が赤く、子供たちを応援しているようです。
高学年宿泊学習③10/27
星空観察をしました。満点の星空に歓声が上がりました。
講師の先生が、「曇り空が多い秋空ですが、今日は珍しいですよ。」と言われました。明るく輝く木星にびっくりした子供たち。流れ星も見えました。みずがめ座など、秋の星座を教えていただきました。外で30分間、観察をした後、エコスクール館で「MITAKA]というPCソフトを使って宇宙旅行に出かけました。
11月8日の月食の予習もすることができました。天体について関心が高まったようです。
高学年宿泊学習②10/27
国立立山青少年自然の家に到着しました。青い空に赤色や黄色に染まった紅葉がとてもきれいです。
午前中の活動は、森小屋づくりです。
まず、所の先生に丸太と木の結び方を教えていただきました。その後、班ごとに協力して、小屋の床づくり。
「そっち、持って」「みんなで持ち上げるよ」などと声をかけ合っています。
協力して結び付けた丸太に、班のみんなが座っても落ちません。
だんだんと小屋らしくなってきました。床板をはり始めた班があります。
お昼になったので、おいしいお弁当を食べました。元気もりもり、また午後からがんばります。
高学年宿泊学習①(10/27)
高学年の子供たちが、宿泊学習に出発しました。
出発式では、6年生代表の児童が「友達のよいところをたくさん見付けてきたい」と
話しました。
学校を離れての活動の中で、再発見できることも多いでしょう。
二日間の活動を通し、また一回り成長してくるのを楽しみにしています。
プログラミング学習
先週の6年生に続いて5年生がプログラミング学習を行いました。松嶋さんからドローンがどのようなことに使われているかをお話ししていただいた後、「ドローンをどのように操作するか、その手順を一つ一つ入力していくこと」がプログラミングだと教えていただきました。その後、実際に操作を行いましたが、予想通りに動かなかったり、想定外の誤差が生じたりと何度も試行錯誤をしながら操作していました。
金銭教育
5年生が、金銭教育を行いました。富山第一銀行金銭教育担当の牧野先生には、「もしもバナナがお金だったらどうなる?」など、子供たちが興味をもつ例えを使って、「交換できる・価値をもたせる・保存できる」というお金のもつ役割を分かりやすく教えていただきました。子供たちは「自分のお金の使い方を、よく考えるようにしよう」などといった感想をもっていました。
1年 ファミリーパークへ行ってきたよ!
素晴らしい秋晴れに恵まれ、気持ちよく校外学習へ出かけてきました。
たくさんの動物たちを見学し、おいしいお弁当を食べて、おやつをなかよく食べて、秋を見つけて、みんなでなかよく遊んできました。たくさん歩いて遊んだので、帰りのバスの中は、みんな寝てしまって、静まり返っていました。お弁当やおやつの準備等、ご協力ありがとうございました。お気に入りの動物は何だった? ご家庭でも、ぜひ話題にしてください。
3年 木工作教室
花と緑の少年団の方々に来ていただき、ペン立て作りとウッドバーニング体験をしました。ペン立て作りでは、木の置き方を工夫しながらボンドを使って組み立てていきました。ウッドバーニングでは、好きなデザインを選び、木に焼き目を付けて模様を書きました。ペン先は400℃にもなると聞き、子供たちは少し怖がっていましたが、集中して取り組んでいました。完成した作品を見て、「家の玄関に飾りたい」「芸術的なペン立てができた」など喜びの声がたくさん聞こえてきました。
朝の「けんこうタイム」(10/20)
もうすぐ持久走記録会です。子供たちは、それぞれ目当てをもって朝の「けんこうタイム」で活動しています。
中には、ストップウォッチを手に、自分の記録と向き合っている子供もいます。
持久走記録会は、11月11日です。
中学年宿泊学習②(10/19)
10月18日・19日に富山県呉羽青少年自然の家で3・4年生宿泊学習を行いました。友達や先生に聞く前にまずは自分で考えて動く・協力することを目当てに活動しました。1日目より2日目はさらに協力する姿が見られました。学校生活でも、友達と協力したり、時間を守って行動していきたいと振り返りました。
ドローンを使ってプログラミングを体験!(6年生)
今年度も松嶋建設さんのご指導のもと、6年生がドローンを使ったプログラミングの体験授業を行いました。6年生がドローンを扱うのは昨年度に引き続き2回目です。昨年度の経験を生かし、慣れた手つきで学習を進めていました。しかし、一発で思い通りにならないのが、プログラミングの面白いところです。子供たちは、自分たちで作った難易度の高いコースの中でドローンがうまく動くよう、最後まで試行錯誤し続けていました。あっという間の2時間でした。松嶋建設さん、ありがとうございました。25日は、5年生が初めてのプログラミング体験授業を行います。
今回は、Net3の取材がありました。11月5日から11日までの「ご近所ニュース」に登場する予定です。
「ご近所ニュース」は6:30、11:30、16:30、20:30に入ります。ぜひご覧ください。
中学年宿泊学習①(10/18)
中学年の子供たちが宿泊学習に出発しました。
コロナ禍のため、釜ヶ渕小での宿泊学習は3年ぶりです。
子供たちは、1週間ほど前からうきうき、わくわく、とても楽しみにしていました。
出発式では4年生が、自分のめあてを話しました。「がんばるぞ」という意気込みが伝わってきました。
この2日間で、子供たちはまた大きく成長することでしょう。
明日、どんな顔で帰校するか楽しみです。
5、6年宿泊学習(事前学習)
5、6年生は、10月27日(木)~28日(金)に、立山青少年自然の家で宿泊学習を行います。
今日は、事前学習で班長などの担当者決めと、班ごとの目当てを決めました。活動内容に目を輝かせている5、6年生渕水っ子でした。
サツマイモ収穫!!(全校児童・10/12)
渕水っ子のみんなが楽しみにしていた、サツマイモ収穫の日がやってきました。
2学年ずつペアになって、学校の畑にスコップやシャベルを入れると、大柄のサツマイモがゴロゴロ!出てきました。大収穫です!渕水っ子たちが、歓声を上げたのは言うまでもありません!
収穫したサツマイモは、少し乾燥させた後、それそれが選んでお家へ持ち帰ります。
6年「名画の表現を味わおう!」 図画工作科
6年生は、図工科で「名画の表現に挑戦!」に取り組んでます。
自分たちが選んだ、巨匠と言われる「モネ」「ロダン」「ゴッホ」「ミレー」などの名画をじっくり観察し、それらに使われた表現を、水彩を使って試しています。
よく知った名画ですが、詳しく観ると、様々な発見がたくさんありました。
「渕水っ子版 世界の名画」 完成が楽しみです!
花火大会(釜ヶ淵地区・10/8)
釜ヶ淵公民館主催の花火大会がありました。
コロナ禍で、夏の予定が延期になっていました。
朝から、関係者のみなさんが学校のグラウンドで用意されました。
19時になると、たくさんの子供たちや地区のみなさんがグラウンドに集まりました。
はじめは、小さい花火から、だんだんと大きな花火になっていきました。
「すごーい」「たまや~」「おおおー」など色々な歓声が上がりました。
消防団のみなさんの「おーしまーい」という最後の言葉に、大きな拍手が沸き上がりました。
花火の後には、消防団のポンプ車に乗せてもらって、子供たちは大喜びでした。
常願寺川探検(5年・10/7)
5年生が、理科の「流れる水のはたらき」の学習で、常願寺川へ行きました。
あいにくの雨模様でしたが、上流から下流に下るにつれて変わっていく川や石の様子を自分の目でしっかりと確かめていました。
「むし 大すき」学習中!(1年・10/6)
校庭で見つけたバッタやコオロギを教室でお世話しています。
「ぼくが入れた枝に登って遊んでくれているよ。」
「煮干しをむしゃむしゃ食べている!」
など、休み時間ごとに飼育ケースをのぞき込んでいる子供たちです。
地層見学(6年・10/4)
6年生は地層見学へ行きました。
立山・黒部ジオパーク協会の専門員 山瀬先生、上田先生に現地で説明をしていただきました。この上市町の露頭でみられる地層は1600万~1700万年前のものと推定され、日本海が完成する前の火山活動が激しかった時期と重なるそうです。
バスから降りると、ダイナミックな地層にまず、「わあー」「すごい!」と驚きの声。
生物の巣穴の跡である生痕化石も見えました。
火山活動によって地滑りした部分が、はね上がって丸くなっている所もありました。
スケッチをしたり、シャベルで砂岩、泥岩を削ったり、あっという間の学習でした。
運動会(10/2)
雲一つない、青空のもと、運動会を行いました。
今年のスローガン「元気いっぱい 心を一つに みんなで協力 楽しい運動会」の通り、
渕水っ子は、力いっぱい各競技に取り組み、グラウンドいっぱい元気に駆け回りました。
競技している最中の表情からは、子供たちが一人一人心から運動会を楽しんでいることが、十分伝わってきました。
そんな子供たちに温かい声援を送ってくださり、閉会式後の後片付けも進んで行ってくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。