2024年6月の記事一覧
菊の苗を植えました!
学校にドーム菊の苗木が14本(と菊鉢と菊の土)が届きました。立山町では、町政70周年記念事業として、各小学校で「町の花」である菊づくりの取り組みを行っています。本校では、きれいニコニコ委員会(環境・保健委員会)が、菊鉢づくりを行いました。正面玄関前は、東から陽光が当たり、風通しのよい場所です。そこにすのこを敷いて、鉢を並べました。これからお世話をしていきます。10月下旬から11月頃の開花が楽しみです!
児童集会「人の手もかりたい集会!」
今日のわくわくタイムは、6年生が企画進行を担当した「人の手もかりたい集会」がありました。体育館に扇風機や送風機を並べて風の通り道を作って、給水タイムも適宜取って実施しました。簡単に集会の中身を説明すると、学年混合のペアで行う借り物競争です。二人組になった渕水っ子たちは、カードを引いて、「メガネをかけた人!」「〇〇先生!!」「色団帽子をかぶっている人!」「△年生の人!!」などと、声を掛け合って活動しました。笑顔いっぱいの時間になりました。
釜ヶ渕小学校の一日④
大休憩は、渕水サーキットに取り組みました。午後から、釜ヶ渕小学校で研究会がありました。6年生が社会科の授業を公開しました。たくさんの先生方が来校され、6年渕水っ子の頑張りを見ていかれました。
釜ヶ渕小学校の一日③
朝は、6年生が各教室を訪問して、全校ダンスの伝達をしました。全校読み聞かせでは、「鉛筆と心でおしゃべり」して、その結果を文に表しました。おいしく給食を食べたから、わくわくタイム(昼休み)は、音楽室で、6年生のミニコンサートがありました。プログラムは、「ペガサス」の合唱と「ラバーズ・コンチェルト」の器楽合奏でした。もう一度、退場曲とアンコールを兼ねた「ラバーズ・コンチェルト」が流れる中、午後からの学習のために、それぞれの教室に戻っていく渕水っ子たちでした!
渕水っ子の昼休み
2階のワークスペースで、八の字跳びを、学年混合でやりました。急遽編成したチームでしたが、しばらく跳んでいるうちにコツを思い出したのか、リズムに乗ってグングン回数を増やしていく渕水っ子でした。
学校保健委員会
本日、学校保健委員会を行いました。
「渕水っ子は自分のことを大切にできているか」
5月にとったアンケートをもとに、きれいにこにこ委員会が発表をしました。
後半は、プラット・フォーム助産院の酒井先生がメディアを使用しすぎることの危険や
私たちは「生きる力」をもって生まれてきた、私たちの「命」は世界でたった1つのたからものという話をしてくださり、自分たちの存在が改めて大切であることを再確認しました。
「生きているだけで100点満点」という酒井先生からの言葉に
笑顔を浮かべている人がたくさんみられました。
避難訓練
今日は、学習時の火災を想定した、基本的な避難行動の訓練を実施しました。訓練後の講評で出た、実際の火災の事例を、自分たちに置き換えて真剣に聞き入る渕水っ子たちでした。
車いす贈呈式
今日まで、歴代の渕水っ子たちが、コツコツ集めてきたペットボトルキャップが、真新しい車いすになりました。今日、町の社会福祉協議会の方々が、学校に届けてくださいました。そこで、マルチパーパスで贈呈式を実施しました。みんなで車いすを囲んで、写真を撮りました。この車いすは、福祉の授業で車いす体験にも活用します。さらに、万が一の事態が発生したときなど、様々な場面で活用される予定です!
全校ダンスのレッスン!
今日も晴れたよい天気です!今朝、マルチパーパスで6年生がリーダーになり、全校ダンスのレッスンを行いました。フロアや2階ギャラリーに集まった渕水っ子は、元気にダンスを行いました。グラウンドにつながるドアを開けると、気持ちのいい風が校内に吹き込んできました!
6年生校外学習『立山博物館・遙望館・まんだら遊苑』
校外学習で立山博物館、遙望館、まんだら遊苑に行ってきました。立山の自然、歴史、地獄について、見たり聞いたり体験したりして学習することができました。
出前講座で学習した剣岳で発見された錫杖頭を実際に見ることができ、子供たちは感動していました。実物を見ることでより昔の人の技術や大変さに気付くことができました。
7月下旬には立山登山をします。総合的な学習の時間の学習を生かしていきましょう。