2022年9月の記事一覧
子供たちへのエール 運動会まであと一日(9/30)
運動会まであとわずかになりました。昨日の応援合戦の練習では、6年生が全力で懸命に声を出している様子が見られました。
6年生は3日前、自分たちの応援を「まだまだ」ととらえ、練習に励むものの、なかなか殻を割れない様子でした。そんな子供たちの様子をとらえ、担任が素敵な黒板アートで子供たちへエールを送りました。黒板からは、「まだまだできるよ」「気合でがんばって」という担任の子供たちに対する期待と温かい想いが伝わってきます。
スーパーの裏側に潜入!(3年生)
3年生6名がアルビスへ行き、スーパーで働く人の工夫や仕事について見学してきました。青果室では、女性でも切ることができる、カボチャ専用のカッターがあることを知りました。実際に、切ったカボチャに値段シールを貼る体験をさせていただきました。その他には、青果用・精肉用の冷蔵庫に入ることができました。食材によって冷蔵庫の温度を変えていることを学びました。
商品の並べ方では、1番下の段によく売れている商品を複数列配置していることを知りました。実際に、下の段を覗いてみると、真ん中や上の段と比べて、商品が奥までたくさん並べられることを確認しました。
「わあ、冷蔵庫がいくつもある!」「この部屋はすごく寒いね」とびっくりする子供たち。
短い時間でしたが、スーパーの工夫をたくさん知ることができました。この学びをこれからの学習に活かしていきたいです。
運動会の予行練習(9/27)
運動会の予行練習を行いました。
子供たちは、練習してきたことをしっかりと発揮することができました。
10月2日(日)が運動会です。ご声援をよろしくお願いいたします。
また、新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、参観される保護者のみなさまには
ご自宅で体温を計測していただきますようお願いいたします。
開閉会式の練習(9/22)
今日は、開閉会式の練習です。6年生が1限目に立つ位置を確認し、選手宣誓、表彰などの練習を行いました。6年生は真剣にきびきびと行動していました。
2限目は全校児童で練習をしました。前に立つ方と目を合わせて礼をしたり、校歌、国歌の練習をしたりしました。
いよいよ27日(火)は、予行練習です。
本番が近づくにつれ、練習に向かう子供たちの表情や心が引き締まってきました。
太陽の光(3年生)
3年生の理科で「日光を調べよう」の学習を始めました。9月は曇りの日が多く、この学習がなかなかできていませんでした。今日は午後から久しぶりに太陽が顔を出しました。
教室で、太陽の光について話し合った後、グラウンドに出て日光を使ってできることを探しました。
反射すると分かった子供は、友達の鏡と合わせて色々なことにチャレンジしていました。
明日も晴れますように。
もうすぐ運動会
運動会の練習が本格的に行われています。
今日の3限は「なかよし班競技」の練習でした。小雨のため、体育館で行いました。走る順番を子供たちが確認しました。
給食後のわくわくタイムでは、晴れ渡ったグラウンドで行いました。赤団、青団の6年生が中心となり、応援合戦を通して練習しました。
6年生は、下級生に教えることがとても上手になってきました。
サイエンスカー訪問活動
今日は、釜ヶ渕小学校にサイエンスカーがやってきました。低学年・中学年・高学年に分かれ、科学の楽しさを学びました。
低学年の学習テーマは、「しゃぼん玉遊び」でした。
特に、大きなしゃぼん玉には大喜びの子供たちでした。
続いて、中学年の学習テーマは、「熱気球作り」でした。
天井に届くくらいまで高く上がった熱気球もあり、子供たちは「おお~!」と驚きながら熱気球をじっと見つめていました。
最後は、高学年の「月の満ち欠け」の学習でした。
手作り模型を使うことで、月の形が変わる理由をよく理解できました。
サイエンスカーの皆様、ありがとうございました。
6年 秋のジャガイモ植え
秋冬野菜用に整備した学級園に、6年生が秋ジャガイモの種イモを植えました。収穫できる日が楽しみです。
3年 理科 1年生に釜ヶ渕生き物地図を紹介しました!
3年生の理科の学習で学校のまわりに生息している虫を調べて、地図にまとめました。そして、その地図を1年生に紹介しました。1年生が読めるように、ふりがなを付け、工夫しました。ぜひ、いろいろな種類の虫を見つけてほしいですね。
第一回応援練習
運動会に向け、全校での応援練習が始まりました。6年生は、これまでアイデアを出し合い、考えてきた応援の流れや動きを、次は1~4年生が覚えるため、自分たちの力で工夫して練習を進めていこうとがんばっていました。事前に6年生と動きを練習していた5年生は、プレッシャーを感じながらも下級生の手本となるよう自分たちの動きを見せていました。短時間の練習でしたが、ほとんどの子供たちが動きをできるようになりました。これからも、子供たちのがんばりを大事に見守っていきたいと思います。
3年 図工
電車と秋を感じる風景の絵を描くために釜ヶ淵驛を訪れました。「釜ヶ淵驛をよくする会」の方々に釜ヶ淵驛100年の歴史を教えていただきました。
当初は2本の電車の写真を撮り、帰る予定でした。しかし、帰り際に、レッドアローが見れるかもしれないと教えていただき、待機しました。すると、特急列車に利用されているレッドアローを目の前で見ることができました。「かっこよかった」「初めて見た」等、感動していました。これから素敵な絵に仕上げていきたいです。
運動会に向けて(4年生)
子供たちから「練習したい!」と要望があり今朝は中学年団体競技「渕水タイフーン」の練習となりました。
色団に別れて、準備や作戦会議、練習など自分たちで必要だと思うことを考えて活動していました。
「内側の人が小さく回っていた」「ペースが合っていない」など、よいところや改善したらよいところを
互いに伝え合いました。素敵な姿です。3年生との練習のときに、今日の練習が生かせそうです。
4、5、6年 水泳学習
常願寺ハイツを使っての水泳学習を、3回行いました。
最終日の今日は、記録会も兼ねて実施しました。
コーチの指導を受け、水泳フォームを整えてきた渕水っ子たち。
楽しく、そして一生懸命取り組んだ結果、それぞれが記録を伸ばすことができました。
3年 外国語活動
3年生は、今日からメロディ先生との外国語活動が始まりました。メロディ先生の自己紹介を聞いて、好きな食べ物や好きなスポーツを知りました。次に、3年生もこれまでに習った英語や日本語を交えて自己紹介をしました。メロディ先生の温かな雰囲気の中でのびのびと活動していくことが楽しみです。
さらに、今日は、給食と掃除も一緒に活動しました。掃除の時間は、「クリーニングタイム」と教えてもらいました。学習の時間だけでなく、生活の一部として英語に慣れ親しむことを大切にしていきたいです。
台風11号の影響(9/6)
台風11号の影響で、今日は大変暑い日になりました。
37℃あたりの気温で、今日のWBGT測定器では、朝から警戒レベルでした。
体育館は、使用禁止にしました。
午後からは、風も強くなり、保護者の車での送迎もありました。
徒歩で帰る子供たちを教員が車で見守りました。
MELODY先生、こんにちは!
釜ヶ渕小学校は、2学期からALTのMELODY先生が、ほぼ毎日全学年の子供たちと学習しています。
MELODY先生は、イギリスの方で、とても明るくて、優しくてすぐに子供たちと仲良くなりました。また、食べることが大好きで、特にお寿司が好きだそうです。富山県に来ることができてうれしいとのことです。
今日は、2年生と学習しました。MELODY先生の自己紹介を聞いて、2年生はたくさん質問していました。
「イギリスが4つの国からなっているなんて知らなかったよ」という言葉も聞こえてきました。
MELODY先生は、中国語や日本語がとても上手です。これから、色々なお話ができそうですね。
防災の日(9/1)
今日は、防災の日。「県民一斉防災訓練シェイクアウトとやま」の訓練として、釜ヶ渕小学校でも地震時対応避難訓練を行いました。
まず、地震の音が聞こえてきました。子供たちは、すぐに机の下に頭と体を入れました。机の脚をしっかりと握っている子供がたくさんいました。そして、放送を聞いて整列しました。今日は、雨が降っているため、外には逃げませんでした。後日、行う予定です。
今日の給食に「救給カレー」がありました。慣れない味に苦戦する子供もいましたが、災害時のことを話しながら食べました。
帰りの会で非常食を配布しました。ご家庭で、災害について、避難場所についてなど話し合ってみてください。(富山県からクラッカー、立山町からアルファ化米が配布されました)