学校ブログ

3,4年生宿泊学習1日め(8/31) ④

「沢のぼり」

 午前中の活動の様子をお伝えします。

 例年よりも水量が少なめで、岩川底が露出したところもある沢を、渕水っ子は足元を確認しながら、慎重にそして確実に歩みを進めました。元気にゴールイン出来ました!

 

 

3,4年生宿泊学習1日め(8/31) ③

「マイフォーク・スプーン作り」

 小刀を慎重に使って、木の温かみをもった、オリジナルなフォークやスプーンを作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「レクリエーションタイム」

 元気に体を動かしました!

 

3,4年生宿泊学習1日め(8/31) ①

「出発式」 

前夜からワクワクをおさられなかった3,4年生が、満面の笑顔で正面玄関に集合しました。

 代表の元気いっぱいの挨拶を皮切りに、がんばるぞー!オー!!の掛け声も勇ましくバスに乗り込んでいった、渕水っ子たちでした。一泊二日の宿泊学習がいよいよスタートしました!

たのしかったよ、なつやすみ!(1年生)

 今日、夏休みの思い出発表会をしました。一生懸命書いてきた絵日記を見せながら、楽しかった夏の思い出を発表しました。友達の話を聞いて、感想を言ったり、質問をしたりしました。話すこと、聞くことが上手になってきている1年生です。

地層見学 (6年)

 理科の学習で地層について学びました。まず、学校で立山黒部ジオパーク協会の森内先生のお話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 次に、バスで30分の所にある上市町の稲村露頭の地層を見学してきました。立山黒部ジオパーク協会の上田先生、森内先生に説明していただきながら大迫力の地層を間近で見ることができました。

 地層の重なりだけでなく、しゅう曲や断層なども見ることができました。見学を通して「地層は横に平らに伸びていると思っていたのに、斜めに伸びていて驚いた。」「地層の重なりが何セットもあり押し固められていることを知った。」等、多くの気付きがありました。

今後の学習に生かしていきたいです。

 

2学期初日、元気に過ごしました

 今日は2学期初日でした。全校児童が欠席なく登校しました。

各教室では、明るく元気な声が響いていました。

 

 

少し涼しくなった体育館やグラウンドへ出て活動している学年もありました。

 

今日は、お花をたくさんいただき、学校の玄関や階段に飾らせていただきました。

 

  きれいなお花をいただき、ありがとうございました。学校がまた一段と明るくなりました。 

 今日から給食。全校児童がランチルームで食べました。久しぶりの給食にみんなうれしそうでした。

 

令和5年度 第2学期 始業式

 夏休みが終わり、元気な子供たちの声が戻りました。

今日8月28日(月)は、第2学期の始業式です。ランチルームで行いました。

 相手の目を見て、姿勢よく、頷きながら話を聞く渕水っ子。

 

 

 

 

 

 

校長先生は夏休み、次の四つのことはできましたか?と確認されました。

 

 

 

 

 

 

・手洗い、換気などの当たり前のことができましたか?

・本を読みましたか?

・危険なことに注意し、考えて行動できましたか?

・すてきな思い出ができましたか?

 たくさんの手が挙がりました。

 次に、2学期がんばってほしいことを三つ言われました。

①自分の大事な体を守ること

②1学期以上に優しい気持ちをもつこと

③鉛筆でノートに書く勉強を今まで以上にがんばること

 自分から、みんなで、進んでがんばりましょう。

 

 

 

 

 

 

次に、保健室の先生から、お話がありました。

「こえかけ」をがんばりましょう!

ーこまめな水分補給をする

ー炎天下は避ける

かー風通しをよくする

けー健康管理をする

 まだまだ暑い日が続きそうです。学校では熱中症には十分気を付けて、対策をして

過ごしていきます。

 保護者や地域のみなさま、登下校中の様子で心配なことがありましたら遠慮なく

学校へご連絡ください。

 また、グラウンド横横断歩道側の階段補修工事が始まりました。

 

登下校、体育の時間に気を付けるよう注意喚起しました。

 2学期もよろしくお願いいたします。

PTA親子除草・アルミ缶回収・側溝清掃

8月20日朝6時半からPTA親子除草・アルミ缶回収・側溝清掃を行いました。

保護者、児童が地区ごとに分かれて、地区委員が中心となって除草しました。

 

 


 

 

厚生委員は、アルミ缶回収の袋詰め、お父さん方は刈払機での草刈りや、側溝の溝掃除を行いました。

学校環境整備のために、朝早くから活動いただき、本当にありがとうございました。

すっきりときれいになった学校。2学期始業式まであと1週間です。

元気な笑顔を待っています!

Kamagafuchi イカすなつやすみ(8/19 児童クラブ)

 8月19日(土)釜ヶ渕小児童クラブ夏のレクリエーションを行いました。

 

 

 

 

 

題して 「Kamagafuchi イカすなつやすみ ~びしょぬれでもええじゃないか~」

児童クラブ会長さんが企画し、道具等を準備されました。

 

 

 

 

 

 

   熱中症予防対策万全整えて、PTA役員も早くから集合して準備が始まりました。

2時頃、子供たちが続々と集まってきました。

 

 

 

 

 

 

活動は「チーム対抗水鉄砲バトル」です。威力の弱い水鉄砲を使って、相手の金魚すくいのポイめがけて

発射し合いました。ポイを破ったら2ポイント、玉を入れたら1ポイントです。

 

 

 

 

 


久しぶりに友達と楽しく元気よく過ごした子供たち。

大人チームの対戦での動きに、子供たちの小言が聞こえてきました。

暑い夏がまだまだ続きます!みんな元気で!!

楽しい夏休みを過ごしてください。

児童クラブ会長さんはじめ、PTA役員、ご協力いただいたみなさま

本当にありがとうございました。

笑顔いっぱい渕水っ子が下校しました

 給食を食べ、渕水っ子が下校しました。

 

 

 

 

 

 

今日は、曇り空で気温もそう高くないようです。

 

 

 

 

 

 

子供たちは、笑顔いっぱい。

 

 

 

 

 

 

心に残るすてきな夏休みになりますように。

令和5年度 第1学期終業式

 7月31日終業式を行いました。

校長先生の話

 

 

 

 

 

 

始業式に話した思いやりの心、下級生のお手本が達成できましたか?と問いかけられました。

夏休みは ①当たり前のことをしっかりやる。(手洗い、うがい、換気、挨拶等)

     ②読書をたくさんする。(長い文の本にも挑戦)

     ③自分の命は自分で守る。(川、海、用水、プール、自転車、花火、危険がたくさん)

この3つをがんばってください。心に残るとっておきの夏休みにしてください。

8月28日パワーアップして元気に登校してください。というお話がありました。

 終業式の後、児童会、生徒指導主事、各学年の代表が話をしました。

 

 

 

 

 

 

児童会の3人は

「やさしく」-地域、家の人にあいさつ 

「かしこく」-作品応募にチャレンジ 

「たくましく」-メディアを使用しない日をつくろう と呼びかけました。

 

 

 

 

 

 

生徒指導主事は

 車、火、水、人に気をつけましょう。

 車-自転車はヘルメットを着用しましょう。

 火-子供だけで火は使いません。

 水-川や海では十分気を付けましょう。

 人-一人にはならず、防犯ブザーを持ち歩きましょう。と話しました。

次はがんばったこと発表会です。

 

 

 

 

 

 

各学年の代表14名が、それぞれ1学期にがんばったことについて

動画を見せたり、実際にやってみせたりして発表しました。

 

 

 「カエル倒立ができたよ」「けん玉の技を習得したよ」「体育の学習をがんばったよ」

 「相撲大会来年もでるぞ」「畑作業をがんばったよ」「宿泊学習や合同学習でがんばったよ」

 「リコーダーの練習をがんばりました」などたくさんのがんばりを披露しました。

最後に披露した6年生のラバーズ・コンチェルトの音色が夏の暑さを忘れさせてくれました。

 27日間の夏休みを、安全に楽しく過ごせますように!!

Mr.玄米さんと学ぶ(5年生)

5年生は、釜ヶ渕地区在住の大石雅和さん(Mr.玄米さん)を講師にお招きし、お話を聞きました。

Mr.玄米さんは、ご自身の体験から「健康は食が大事」と実感され、農薬や肥料を使わない玄米づくりを進めていらっしゃるそうです。

おいしい玄米をたくさんの方に食べてもらって、幸せになってほしいとのお話でした。

 

お話を聞き終わり、実際にMr.玄米さんが炊いた玄米でおにぎりをつくりました。

食べてみると・・・「あまい!」「おいしい!」「もちもち!」と笑顔があふれました。

白米とはちがう味をかみしめながらおいしくいただきました。

Mr.玄米さん、おいしいおにぎりと楽しいお話をありがとうございました。

「また、来てください!」

 

なお、今回の出前講座の様子は、Net3の「ご近所ニュース」で放映予定です。

8月5日から1週間放映されるそうです。ぜひご覧ください。

 

 

金銭教育について(5年生)

7月24日(月)富山第一銀行の講師の方から、お金の使い方についてのお話を聞きました。

まず、お金は物やサービスと交換するものであるということを楽しくクイズ形式で教えていただきました。

次に、「もし、お金がバナナだったら・・」という講師の方からの問いに「かさばって、持ち運びが大変だ」「くさってしまって使えなくなる」等、様々な意見が出ました。現在のお金の便利さに気付くことができました。

また、お金は価値を表すものであるという新しいお金に対する見方ももつことができました。

   

TOYAMAキラリに行って…(4年生)

25日(火)。校外学習で、「TOYAMAキラリ」に行きました。

ガラス美術館では、赤や青、いくつもの色が混ざった大きなガラス作品を見ました。

その後、自然をテーマにした小さな作品も、見学しました。1枚の白い布のような

柔らかな線で作られた作品を見て、これまでイメージしてきたガラス作品とは違う

ことに、子供たちは驚いていました。

また、富山市立図書館本館では、普段見ることのできない書庫を見て、書棚が動く

ことに、目を見張っていました。

今日は、文化的な感覚がたっぷりのすてきな1日でした。

 

 

暑くても元気なふち水っ子

 毎日、暑い日が続いています。保健室の先生は定期的にWBGT(熱中症指数)を計測し

「熱中症警戒」を呼びかけています。

 朝は、まだ大丈夫だったのに、10時を過ぎると体育館は使えないほど

 暑くなっていました。

 

 

 

 

 

 

 大休憩の時間に子供たちは何をしているのかな?と見たところ、なんと

外から声が聞こえるではありませんか。

 木陰で、6年生と低学年が遊んでいました。

 

ちょっぴり雲梯をやってみていましたが、金属が熱いのですぐにやめていました。

 

 

 

 

 

 

「先生~、外にも冷房つけてください」と言う子供たち。「それは無理だなあ」と

答えつつ、気持ちはよく分かります。地球に冷たいタオルをかけてあげたいですね。

 鯉は池で涼しく泳いでいます。

 

 

 

 

 

 

 明日、池の掃除をしようね、と声を掛け合いました。

地区児童会(7月25日)

 今日は、地区児童会。

1学期の登下校の反省や、地区で危険だなと思う場所を話し合いました。

また、PTA地区委員から教えてもらったラジオ体操の日程や

夏休み中の地区行事を確認し合いました。


 

終了後、地区担当教員が下校に付き添い、危険箇所や下校時の暑さを確認しました。

水遊びをしました!(1年生)

 生活科「あつくなったよ!」の学習で、水遊びをしました。始める前に約束を話し合ったところ、「お友達に水をかけてはだめ。」「私は水をかけてほしくない。」という声がありました。そこで、「水をかけてほしくないお友達を覚えておいて。」「『やめて。』と言われたら、すぐやめるんだよ。」という約束で、水遊びを始めました。でも、始めると、楽しいし、気持ちいいし。「水かけていいよ。」と結局全員びしょぬれになって遊びました。来週は、シャボン玉遊びをする予定です。