学校ブログ
「アカリエ」」訪問
渕水っ子は全校で、つい先日竣工したばかりの立山町防災児童館複合施設「アカリエ」に、社会見学に出かけました。新築の匂いがするきれいなホールに、わくわくしながら足を踏み入れる子供たちでした。
町役場の職員の方が操作すると、せり上がってくるステージに、思わず驚きの声が上がりました。
町の防災の拠点となり、環境に優しく、省エネに配慮された「アカリエ」の、様々な特徴を知ることができた子供たちでした。また、併設された児童館では、空中に設置されたネットの中のボールのプールで、短いながら楽しい時間を過ごすことができました。らいじぃが目印の大型遊具の完成も楽しみです。最後に、6年生が準備をしていた「全力の全員じゃんけん in アカリエ」で本日の訪問を閉じました!
花が咲きましたよ
学校の周りの雪が、やわらかな日差しに少しずつ溶けています。暖かくうららかな一日となりました。
昨年11月に、届いたチューリップの水栽培が、各教室で可愛い花を咲かせています。
「新年のちかい」発表会
朝の渕水タイムに、ランチルームで、9人の代表者が、令和7年の「新年のちかい」を発表しました。
「早寝早起きをして生活リズムを整えます」「全都道府県を正しく漢字で書けるようになります」「友達に優しく接して、相手の気持ちを考えられる人になります」「中学校に向けて、自分の苦手な教科をきちんと復習します」等々、それぞれの思いをこめた発表がありました。
その後の感想タイムでは、自分の感想に続けて「なぜかというと・・」と理由を伝えたり、「〇〇さんの発表の△△△なところがよかったです」と具体を挙げたりする発言が続きました。
朝から、温かな雰囲気いっぱいの校内でした。
雪とふれあう活動
昨夜より50センチほど積もったパウダースノーが、渕水っ子たちを待っていました!
入所式の後、低中高学年に分かれて、直ちに活動を開始しました。
低学年は「しりすべり」と「チューブそり」、中学年はトントンの森での「かんじきハイク」、高学年は「クロスカントリースキー」に取り組みました。時折青空がのぞく空模様の下、元気いっ
ぱいの子供たちでした!
楽しく昼食をとった後は、児童会が企画進行する「きずなを高めよう集会」です。7人グループに分かれた子供たちは、「協力!らいじぃを探せ(館内に隠されたらいじぃシールを探しました)」や「協力!〇×クイズ」「絆でつなごう!ボールリレー」「仲良く!色当てゲーム」を行いました。子供たちが積極的に動いたおかげで、ほぼ予定通りのタイムスケジュールで進めることができました。
すっかり顔見知りになった自然の家の皆さんと、次の再会を約束した渕水っ子たちでした!
釜ヶ渕小学校の1日!
渕水っ子が雪を踏みしめて、集団登校で学校にやってきました。
校舎前に積もった雪を、高学年が直ちに除雪しました。
そして、ランチタイムには、2回目の受賞伝達がありました。
明日は、全校で国立立山青少年自然の家に行き、「雪とふれあう活動」を実施します!
3学期のスタートです!
昨日と一変した雪景色の中、子供たちは元気に雪を踏みしめて登校しました!
始業式の後、各教室で校内書初大会がありました。みんな冬休み中の練習の成果を発揮し、真剣に取り組んでいました。ランチタイムには、今年最初の受賞伝達がありました。
さあ、3学期も元気に張り切っていきましょう!!
今年もよろしくお願いいたします!
いよいよ、明日から第3学期がスタートします。
校舎も、渕水っ子たちが登校してくるのを待ちかねているようです!
教職員一同、子供たちの元気と笑顔と夢のために、全力で取り組んでいきます!
今年もよろしくお願いいたします!
12月27日金曜日・・・
本日は2学期の仕事納めです。午前中から降り出した雪をうっすら纏った校舎は、ホッと一息を付いているようにも、子供たちの姿がないことを寂しがっているようにも見えます。静かな時間が流れる釜ヶ渕小学校でした。
保護者の皆様、地域の皆様、今年も、本当にありがとうございました。どうぞ、よいお年をお迎えください。
24日は2学期の最終日でした!
終業式には、みんな暖かい服装になって体育館に集まりました。
校長先生の話を、真剣な表情で、うなずきながら聞き入る渕水っ子たちでした。
続けて、児童会と生徒指導の先生から、冬休み中の生活についての話がありました。
そしてお昼!令和6年最後の表彰伝達がありました!
おいしい給食の後に、全校でランチルーム掃除をしました!みんなのがんばりのおかげで、ランチルームはピカピカ!になりましたよ!!
「2学期にがんばったこと」発表会
今日の渕水タイムには、各学年の代表が発表と実演をしました。内容は「フラフープ」「百人一首の音読」「リコーダー合奏」「日々の学習や各行事への取り組み」等バラエティに富んだものとなりました。発表後の感想タイムにはたくさんの手が挙がっていました。会場のランチルームの窓の外は雪模様でしたが、室内は温かい笑顔と拍手でいっぱいでした!
外は冷たい雨が降っていますが・・
今日の大休憩は、「渕水サーキット」室内バージョンでした!
みんなで、大なわとびや、フラフープ、反復横跳び等に取り組みました。鍛えて、寒さに負けない体を作りましょう!!
初めての門松作り
12月13日に森の寺子屋のフォレストリーダーの皆さんに来ていただき、森林の大切さについての話を聞きました。
森林と海との関係や竹の種類など、初めて聞くことが多く、子供たちは驚いていました。
話を聞いた後は、門松づくりをしました。
自分たちで切った竹を土台にして、笹、松などの葉や南天の実をバランスを考えながら飾りました。
子供たちは門松作りを楽しみ、家で飾る日を心待ちにしていました。
外そうじに取り組む渕水っ子!!
今日の渕水タイム(体験的活動)では、一瞬差し込んだ暖かい日差しの下、学校周りの清掃に取り組む渕水っ子たちの姿が見られました。
青空の下の「渕水サーキット」!!
すっかり冬めいた今日この頃ですが、そんな中にぽっかり訪れた快晴の日
釜ヶ渕小学校の子どもたちは、元気いっぱいにグラウンドで、渕水サーキットに取り組みました!
雪を被った山々が、そんな渕水っ子たちを見守っていました。
町版学力調査(国語科)!
今日の3時間目は、2年生以上のみんなが、「町版学力調査(国語科)」を行いました。いつもは、明るい笑顔と元気な発表の声がいっぱいの室内ですが、今日は静まり返って、真剣な取り組みの時間が流れていました。
なかよし班活動!
今日のわくわくタイムは、2学期最後のなかよし班活動でした。
校内の各箇所に班ごとに分かれて、班長を中心に楽しい活動を行いました。
窓から見える遠くの山々はすっかり雪化粧の冬模様ですが、釜ヶ渕小学校の中は、ぽかぽかの暖かい笑顔でいっぱいでした!
5年生出前授業「玄米のおいしさを知ろう」
11月28日にMr.玄米さんによる「玄米のおいしさを知ろう」の授業がありました。
まずは玄米と白米の違いについて教えていただき、玄米が体に良いことがわかりました。
Mr.玄米さんのお話を聞いた後は、圧力鍋で作った玄米をおにぎりにしました。
できたての玄米を「熱い」と言いながら、手でにぎっていました。
子供たちは「初めて食べたけどおいしい」や「白米よりおいしい」と言いながら、食べていました。
人権週間について
毎年12月4日~10日まで人権週間として、人権について考える週間が設けられています。
小学校でも人権についての話を全校にしたり、学級で人権について話し合う時間をとったりします。
図書室には、人権コーナーを作りました。
「みんなが幸せに暮らすことができる権利」として自分や友達、家族の人権を守っていきましょうと伝えました。
ご家庭でも家族団らんの話のきっかけにしてみてください。
5年生によるミニコンサート
今日の昼休みに、音楽室で5年生のミニコンサートがありました!
演目は、合唱「夢の世界」、器楽合奏「キリマンジャロ」でした。
観客の渕水っ子たちは、熱のこもった演奏に大きな拍手を送りました!
アンコールは、「キリマンジャロ」の再演奏でした。一層大きな拍手に沸き起こりました!
学習参観
今日は、3時間の学習参観でした。お家の人が来校されて少し緊張気味に見えた渕水っ子たちですが、すぐに元気になって、日頃の学習の成果を、思いっきり発揮することが出来ました。
本日のご参観、ありがとうございました!
歯科検診
今日は、1階マルチパーパスで、歯科検診がありました。いつもは元気いっぱいの渕水っ子たちですが、神妙な顔で健診を受けていました。
「受診のすすめ」カードをもらった人は、早めに治療を済ませましょうね!
全校を挙げての花壇整備!
今日のわくわくタイムに、チューリップの球根とパンジー、ビオラの苗を、それぞれの学年が担当する花壇に植えました。
芽が出て、花が咲く場面を思い浮かべながら、植える場所を工夫する学年もありました。春に花が咲き揃うのが楽しみです!みんなが一生懸命取り組んだおかげで、時間内に植え終わることが出来ました!
釜ヶ渕オールスター集会!!
今日のわくわくタイムは1年生と6年生が企画運営(!)する「釜ヶ渕オールスター集会」がありました。最初は、「学校に関する〇×クイズ」で、次は全校(子供も大人も参加!)で、体育館に大きなバースデーリングを作りました。そして最後は全校ダンスで締めくくりました!学校の外は小雨模様でしたが、体育館の中は熱気と笑顔が溢れていました!
釜ヶ渕小学校の一日!
チューリップの球根植えに向けて、各学年が担当の花壇を整備中です。今日は、1,4年生が朝から作業に取り組んでいました。そして、5年生が校外学習(池田模範堂等)で10時に学校を出発しました。大休憩の渕水サーキットでは、グラウンドで力いっぱい運動しました。
今日も元気いっぱいの渕水っ子たちでした!
プログラミング教室(6年)
松嶋建設さんのご協力のもとプログラミング教室を行いました。初めに6年教室で、プログラミングが人の力ではできない部分を補っていたり、災害や事故を防ぐために使われていたりすることを学びました。その後、実際に体育館で車型のロボットを6年生がプログラミングし操作しました。最後に、松嶋さんがドローンを操作し、普段人が見ることのできない天井付近をカメラで見させていただきました。
「まっすぐ進むだけのコースでも床の材質や傾きによって大きなズレが生まれて難しかった」「友達と何度も距離や角度を測ったりして協力することができた」「何度も失敗したけど、自分でプログラミングして動かすことが楽しかった」等、操作することの難しさや仲間と協力することの大切さについて改めて考えることができました。
釜ヶ渕小の一日!
今日の朝の全校読み書きタイムは新しいシーズンに入りました。渕水っ子たちは、パンダが出てくる詩を作っています。2,3年生は校外学習で「富山県中央植物園」に出かけました。天候に恵まれ、予定通りの内容で、思いっきり活動することができました。
大休憩は、「こんにちはタイム」が始まっています。「こんにちは!」の元気な声が校舎中に響いています!そして、昼のわくわくタイムには、体育館で「なわとびマスターを目指そう」を行いました。子供たちは、なかよし班ごとに、元気になわとびに取り組みました。
6限は、4,5,6年生はクラブ活動でした!
3.4年生宿泊学習5
昼食は、うどん作りです。
みんなで作って、みんなでいただきました。
二日間の行程を無事終えることができました。
3.4年生宿泊学習4
宿泊学習二日目です。
ぐっすり眠れたようで、みんな元気です。
3.4年生宿泊学習3
昨夜はスーパームーンの下、星空観察を行いました。
光り輝く月、土星、夏の大三角を観察し、大興奮の子供たちでした。
夜には一日の活動を振り返りました。
3.4年生宿泊学習2
森の木オリエンテーリング、全員無事ゴールしました。
1位は、4班でした!
おめでとうございます。
昼食までしばらく憩いの時間です。
3、4年宿泊学習
出発前の様子です。
みんなに見送られ、元気に出発しました。
今は、森の木オリエンテーリングが始まったころですね。
3、4年生宿泊 入所〜森の木オリエンテーリング
「お願いします!」の元気な声と共に入所しました。
森の木オリエンテーリングへ出発です。森の中は秋でいっぱいです。
サツマイモを掘りました!
今日は、縦割り班でお世話してきたサツマイモの収穫の日でした。
朝の渕水タイムに、6年生が前日にカットしたサツマイモのツルをゴミ袋に詰めて、サツマイモを掘りやすいようにはマルチシートをはがしました。大きく膨らんだたくさんのごみ袋は、5年生が運びました・
いよいよ、サツマイモ掘りです!1・6年生、2・3年生、4・5年生の順で、力を合わせて取り組みました!土の中から現れるずっしり重いサツマイモに、大きな歓声が上がりました。
収穫したサツマイモは、連休明けまで室内で乾燥させてから、家へ持ち帰ります。
また、委員会活動ではサツマイモを使ったイベントを計画しています!
大迫力の地層見学!(6年生)
理科「大地のつくりと変化」の学習前に、立山黒部ジオパーク協会の方に来ていただき、地層見学に行ってきました。初めに、教室で地層についてパワーポイントをもとに説明を聞き、実際に上市の稲村露頭へ見学に行きました。
雨が降っていたことで、地層の色がはっきりとわかったり、地面に落ちていた地層の一部を踏んでみると柔らかく砂や泥で出来ていたりすることを実感できました。
近くで地層を見学した後、バスの中からスケッチをしました。子供たちは「こんなに大きな地層だと思わなかった」「地層の重なりがはっきりと分かった」「もともと海だったことに驚いた」等、教科書だけでは学ぶことのできない体験をすることができました。
運動会の振り返り!
10月7日の渕水タイムに、赤団はランチルームに、青団は音楽室で、前日の運動会の振り返りを行いました。運動会を経験した渕水っ子たちの横顔は、一段と引き締まったものに感じられました!
運動会!
前日の降雨のおかげで、グラウンドは運動に最適の状態でした。地域の皆さん、教職員一同、そして渕水っ子みんなで準備に取り組みました。次第に青空ものぞき、絶好のコンデションのもと、運動会が実施されました。午前中は、学校中心のプログラムで、渕水っ子たちは、今までの練習の成果を存分に発揮しました。
そして午後は、地区住民の方々と一緒に、住民運動会に取り組みました。釜ヶ淵地区が一丸となった、素晴らしい行事となりました。
釜ヶ渕小学校の1日!
今日は運動会の予行がありました!
高い秋の空の下、渕水っ子たちは元気いっぱいに運動に取り組みました!今日の振り返りは、運動会に反映されます。
給食の時間に、ランチルームでは、町科学展と町民文化祭の受賞伝達がありました!
運動会への道!!④
6年生は登校後に、運動会に使う土嚢を作りました。
全校活動では、ラジオ体操、全校活動と保護者も参加する親子競技の練習を行いました!
釜ヶ淵小学校の1日&運動会への道!③
全校読み書きタイム シーズンⅢがスタートしました!今回は、音読を中心とした内容になります。
1年生は、国語科の「うみのかくれんぼ」の学習を頑張っています!
わくわくタイムの団活動では、日かげを選んで、各団ごとに応援練習を行いました!
渕水サーキットに取り組みました!
抜けるような秋の青い空の下、渕水っ子たちは元気いっぱいに運動しました!
クマ対応の避難訓練(9月20日)
クマ出没情報に対応した、基本的な避難行動の訓練を実施しました。暑さ対策等の諸般の理由から、避難場所がグラウンドから5・6年教室前のワークスペースに変更になりましたが、緊急放送をきちんと聞き取った子供たちは、素早く避難することができました。
そして今回は、「クマに3000回出会ったことがある『くびあたままもる先生』」に扮した教員から、クマから身を守る方法を聞きました。途中から、お友達のクマさんも登場して、分かりやすく教えてもらいました。
実は、渕水っ子の中には、立山登山の下山途中に野生の熊を目撃したメンバーがいるのです。そのことが、訓練への真剣な取り組みに現れていたのかもしれません。
水泳記録会!
1学期の終わりから、上下学年それぞれ4回ずつ、計8回の水泳学習を実施しました。最後の回には、記録会を行いました。自分の得意な泳ぎ方で泳いだり、ビート板やフロートを使ったりして、それぞれの最高記録の更新を目指して取り組みました!その姿は、本校の校歌4番の歌詞のように「わたしら川の子 若鮎の子 いちずに迷わず 生きましょう!」を地で行くものでしたよ!
立山町議会を傍聴しました!(6年生)
6年生は、社会科の授業で、令和6年9月12日の立山町議会を傍聴してきました。議場に入ったときは、ちょうど休憩の時間で議場内はリラックスした雰囲気でしたが、議事開始のベルが鳴ると同時に、議場内は厳粛な場となりました。自分たちの生活に密接に関わる内容に、メモを取りながら、真剣な表情で聞き入っていました!
運動会への道!!
10月6日の運動会に向けて、今日が、赤団白団それぞれが揃った、初めての団活動でした。暑さ対策で、室内(マルチパーパス、音楽室)で実施しました。エアコンが効いた環境でしたが、どちらの団も、初回から熱のこもった内容となりました、終了後、高学年が、次回以降に向けての振り返りを行いました。
6年生 家庭科「思いを形にして生活を豊かに」
ミシンを使ってトートバッグを制作する学習のお試しとして、いつも使っているタブレット端末を入れるバッグを想定した型紙を作成しました。そこへ「サプライズ!!」 3年生が「私たちが育てたスイカです!おいしいですよ!!」と家庭科室にやってきました!拍手と歓声が上がりました!6年生のやる気が一気に増した!学習も十分に効果を上げて終わったことは言うまでもありません!
全校読み書きタイム シーズン2 スタート!
シーズン2第1日目の内容は「物語を要約する」です。物語の大事なところを選択し、一文にまとめることをねらいとしています。今日の題材は「ももたろう」です!全学年が集中して取り組みました!
学校招待プログラム参加(4年生)
4年生は、学校招待プログラムによる富山市ガラス美術館・富山市立図書館の見学に行ってきました。
美術館に入るのは初めてという子供たちも多く、みんな楽しみにしながら参加しました。
きれいなガラスの作品を見たり、普段入ることのできない書庫に入ったりしました。
「わあーきれいー」「すごーい」「これガラスなんですか」と素直な気持ちをつぶやきながら作品を見る子供たちの目は輝いていました。
「2学期にがんばりたいこと!」の発表会
朝の渕水タイムに、全員がランチルームに集まり、友達の発表を聞きました。
「おいしい秋冬野菜を育てて、おじいさんやおばあさんに届けたい!」「作文をサラサラ書けるように努力します!」「百人一首やリコーダーが上達できるように練習します!」等の、やる気いっぱいの友達の発表を、頷きながら聞き入る子供たちでした。
第2学期始業式
2学期の始業式は、校長先生からの「2つの嬉しいお知らせ」からスタートしました。①は渕水っ子に新しい仲間が加わったこと、②は新しいALTさんが着任されたことです!釜ヶ渕小学校の全員が、笑顔で2人を迎えたことは言うまでもありません!!
2学期も、渕水っ子の力いっぱいの頑張りを、期待しています!
夏だ!釜フェス!! が開催されました!
児童クラブ主催の夏のレクリエーションの行事として「夏だ!釜フェス!!」が、学校のランチルームでありました。前半はチーム対抗のレクリエーションゲーム、休憩をはさんで後半は、縁日コーナーでした。エアコンを効かせた室内は、笑い声や応援の温かい声がいっぱいで、熱気にあふれていました。たのしい活動を企画してくださった児童クラブ担当の皆さん、そして参加してくださったPTAの皆さん、本当にありがとうございました。子供たちの夏休みの思い出に、新たな一ページが加わりました。
PTA親子除草・アルミ缶回収
8月18日に、各地区で「ふるさと大クリーン作戦」をしながら、親子で登校しました。さっそく、それぞれ担当場所に分かれて、学校周辺や花壇の草むしりやアルミ缶の回収の作業に取りかかりました。最後にグラウンドの除草を行いました。みなさんの協力のおかげで、すっきり環境の整った釜ヶ渕小学校になりました。
立山登山⑥
参加した児童が登頂し、山頂での参拝を終えて一の越まで戻ってきました。
晴れ晴れとした表情です。
立山登山⑤
一の越の様子です。ただいま、三の越を出発しました!
立山登山④
雪渓を歩き、祓堂まで来ました。みんな元気です!
立山登山③
いよいよ出発です!
立山登山②
室堂ターミナルに到着しました。
立山登山①
今日は、5、6年生の立山登山です。
出発式を終え、元気に出発しました。
たくさんのお見送り、ありがとうございます!
今日は第1学期の最終日です!
昨夜の激しい雨が上がり、涼しい風が通る体育館で、終業式を行うことができました。渕水っ子たちは、校長先生の話を、指を折って確認しながら、聞き入っていました。
そして場所をランチルームに移して、「1学期にがんばったこと発表②」を行いました。「たくさん収穫できた野菜」や「三人で奏でたリコーダーでのラバーズコンチェルト」、「目指している優しい自分を実現ずるための取り組み」、「持久走記録会」等の各自が取り組んだ軌跡の発表を行いました。最後に、給食後に全員でランチルームを掃除して、1学期の締めくくりとなりました。
ジャガイモを使っての調理実習(6年生)
この授業は、家庭科の調理実習であり、理科の学習で育てたジャガイモへの感謝を込めた時間でもあり、そして、それぞれの調理チームで協力して、今まで学んだことを活かした内容になっています。メニューは「カリカリフライドポテト」「ジャガイモのガレット」「ベーコンじゃがまきまき」でした。そして、最後には家庭科室の学期末清掃をセットで行いました!
釜ヶ渕小学校の一日⑥
真夏日が続いても、元気な渕水っ子たちですが、学校花壇の植物も元気いっぱいなのです。そこで、朝登校してからは、除草活動を行いました。そして、大休憩には、教室前のワークスペースで、声を掛け合いながら、ミニトランポリンや8の字跳びに、なかよく取り組む姿が見られました。同時刻、高学年は、目前に迫った立山登山に向け、南階段で水を入れたペットボトルを詰めたリュクサックを背負って、トレーニングを行っていました。マルチパーパスの七夕飾りの下では、フラフープで遊ぶ姿も見られました。午後から、6年生は理科の学習で、近くの水田に微生物の採集に出かけました。そんな渕水っ子たちを、校舎が優しく見守っていました。
1年生 ミニトマトを収穫しました
5月に苗植えをしたミニトマトの実を収穫しました。毎日「今日はミニトマトちゃんどうなっているかな?」と様子を気にかけ、お世話を続けてきた子供たち。脇芽を取って大きくなり過ぎないようにしたり、葉が茂ってきたら支柱を立て、茎が折れないようにしたりと、一人一人がミニトマトのためにできることを考え、大切にする姿が見られました。そしてついに、今日、ミニトマトの実が赤く熟れ、収穫のときを迎えました。子供たちは「すごいすごい!たくさん採れたよ。」「早くママに見せたいな」と嬉しそうな笑顔を見せていました。まだまだたくさん実がなっているので、収穫できるときを、子供たちと楽しみに待ちたいと思います。
七夕飾り 完成!
渕水っ子たちの願い事を(そして、学校関係の大人たちのそれも)載せた、七夕飾りが完成しました!!
今、マルチパーパスに掲げられています!
釜ヶ渕小学校の一日⑤
今日は、下学年の水泳学習の初日です。上級性たちに見送られ、元気いっぱいに出かけていきました。マルチパーパスでは、七夕の飾り付けがいよいよ佳境に入っています。もう間もなくアップします!立山町では、旧暦で七夕をお祝いすることがよくあります!
「タケシのせかい」
6年教室で、寄贈を受けた絵本「タケシのせかい」の読み聞かせがありました。この社会は、いろいろな人がいて、様々な個性を活かしながら生きている、という話に、5,6年生がすっかり引き込まれていました。
水泳学習(上学年)
釜ヶ渕小学校は、今年度も常願寺ハイツのプールを使って体育科の水泳学習を行います。今日は上学年の1日目です。子供たちは3グループに分かれてプール学習に取り組みました。みんな水の感触を楽しむように、笑顔いっぱいで、練習に励んでいました。上下学年それぞれ、4回ずつの練習を計画しています。来週は、下学年の1回目の水泳学習が始まります。
全員登校20日目!!
7月3日(水)が、全員登校20日目となりました!!
マルチパーパスで、全員そろって写真を撮りました!次は30日目に写真を撮ります!!
釜ヶ渕小の一日⑤
今日の朝の渕水タイムは、「読み書きタイム」第一シーズンの4日目(最終日)でした。皆、正しい原稿用紙の使いかたや、長文を書くことなどが、最初に比べて、随分上達しました。さて、今日は、めでたく全員登校の20日目!になりました。1階マルチパーパスで全員が揃って写真を撮りました。この写真は、近日中に当HPにアップします!また、午前中は、図工をがんばる学年、リコーダーやリズム学習をがんばる学年がありました!そして昼休み(わくわくタイム)は、なかよし班活動でした。この活動の結果も、近々アップする予定です!今日も元気いっぱいに過ごす渕水っ子たちでした!
菊の苗を植えました!
学校にドーム菊の苗木が14本(と菊鉢と菊の土)が届きました。立山町では、町政70周年記念事業として、各小学校で「町の花」である菊づくりの取り組みを行っています。本校では、きれいニコニコ委員会(環境・保健委員会)が、菊鉢づくりを行いました。正面玄関前は、東から陽光が当たり、風通しのよい場所です。そこにすのこを敷いて、鉢を並べました。これからお世話をしていきます。10月下旬から11月頃の開花が楽しみです!
児童集会「人の手もかりたい集会!」
今日のわくわくタイムは、6年生が企画進行を担当した「人の手もかりたい集会」がありました。体育館に扇風機や送風機を並べて風の通り道を作って、給水タイムも適宜取って実施しました。簡単に集会の中身を説明すると、学年混合のペアで行う借り物競争です。二人組になった渕水っ子たちは、カードを引いて、「メガネをかけた人!」「〇〇先生!!」「色団帽子をかぶっている人!」「△年生の人!!」などと、声を掛け合って活動しました。笑顔いっぱいの時間になりました。
釜ヶ渕小学校の一日④
大休憩は、渕水サーキットに取り組みました。午後から、釜ヶ渕小学校で研究会がありました。6年生が社会科の授業を公開しました。たくさんの先生方が来校され、6年渕水っ子の頑張りを見ていかれました。
釜ヶ渕小学校の一日③
朝は、6年生が各教室を訪問して、全校ダンスの伝達をしました。全校読み聞かせでは、「鉛筆と心でおしゃべり」して、その結果を文に表しました。おいしく給食を食べたから、わくわくタイム(昼休み)は、音楽室で、6年生のミニコンサートがありました。プログラムは、「ペガサス」の合唱と「ラバーズ・コンチェルト」の器楽合奏でした。もう一度、退場曲とアンコールを兼ねた「ラバーズ・コンチェルト」が流れる中、午後からの学習のために、それぞれの教室に戻っていく渕水っ子たちでした!
渕水っ子の昼休み
2階のワークスペースで、八の字跳びを、学年混合でやりました。急遽編成したチームでしたが、しばらく跳んでいるうちにコツを思い出したのか、リズムに乗ってグングン回数を増やしていく渕水っ子でした。
学校保健委員会
本日、学校保健委員会を行いました。
「渕水っ子は自分のことを大切にできているか」
5月にとったアンケートをもとに、きれいにこにこ委員会が発表をしました。
後半は、プラット・フォーム助産院の酒井先生がメディアを使用しすぎることの危険や
私たちは「生きる力」をもって生まれてきた、私たちの「命」は世界でたった1つのたからものという話をしてくださり、自分たちの存在が改めて大切であることを再確認しました。
「生きているだけで100点満点」という酒井先生からの言葉に
笑顔を浮かべている人がたくさんみられました。
避難訓練
今日は、学習時の火災を想定した、基本的な避難行動の訓練を実施しました。訓練後の講評で出た、実際の火災の事例を、自分たちに置き換えて真剣に聞き入る渕水っ子たちでした。
車いす贈呈式
今日まで、歴代の渕水っ子たちが、コツコツ集めてきたペットボトルキャップが、真新しい車いすになりました。今日、町の社会福祉協議会の方々が、学校に届けてくださいました。そこで、マルチパーパスで贈呈式を実施しました。みんなで車いすを囲んで、写真を撮りました。この車いすは、福祉の授業で車いす体験にも活用します。さらに、万が一の事態が発生したときなど、様々な場面で活用される予定です!
全校ダンスのレッスン!
今日も晴れたよい天気です!今朝、マルチパーパスで6年生がリーダーになり、全校ダンスのレッスンを行いました。フロアや2階ギャラリーに集まった渕水っ子は、元気にダンスを行いました。グラウンドにつながるドアを開けると、気持ちのいい風が校内に吹き込んできました!
6年生校外学習『立山博物館・遙望館・まんだら遊苑』
校外学習で立山博物館、遙望館、まんだら遊苑に行ってきました。立山の自然、歴史、地獄について、見たり聞いたり体験したりして学習することができました。
出前講座で学習した剣岳で発見された錫杖頭を実際に見ることができ、子供たちは感動していました。実物を見ることでより昔の人の技術や大変さに気付くことができました。
7月下旬には立山登山をします。総合的な学習の時間の学習を生かしていきましょう。
釜ヶ渕地区敬老会
2・3年生は、地区のお年寄りの方に喜んでもらおうと、縄跳び、皿まわし、こま、けん玉、ダンスを披露しました。上手くいかない場面もありましたが、何度も挑戦する姿に、お年寄りの方々から温かい声援を得たことで、成功した時には、ものすごい声援と拍手の嵐でした。最後に「365歩のマーチ」を、会場の皆さんと一緒に歌って、締めくくりました。お年寄りの方々の笑顔があふれたひとときでした。
町スポーツ大会相撲競技に参加!
6月9日に、町武道場で、小学生の相撲大会がありました。釜ヶ渕小学校からは、4,5,6年生が出場しました。これまで、休み時間や放課後に練習に励んできました。当日は、練習の成果を十分に発揮し、真剣なまなざしで土俵際でも最後まであきらめずに取り組む真摯な姿勢が見られました。友達の頑張りや、他の学校の取り組みにも一生懸命に声援や拍手を送る姿も素敵でした。お忙しい中、応援に駆けつけてくださり、温かい声援を送ってくださった皆様、本当にありがとうございました!
4・5年生歯みがき大会
どうして大会なんだろう?という疑問を持って始まった歯みがき大会。
参加してみると、解決したような気がします。
歯肉炎に打ち勝つ・歯垢に打ち勝つ・歯みがきをめんどくさいと思う自分に打ち勝つ。
スポーツをしているときは、歯を食いしばることが多いです。
毎日の歯みがきで、歯を大切にすることは、夢へと続く第一歩になります。
毎日歯みがきをしっかりやりきって、夢や目標に向かって頑張ってほしいです。
今日のわくわくタイムは、なかよし班活動!!
給食後のわくわくタイム(12:50~13:25)は、それぞれのなかよし班に分かれて、校内の各場所で活動しました。6年生を中心に、全学年が混ざって、「ハンカチ落とし」「だるまさんが転んだ」「紙コップタワー」「各種おにごっこ」等を楽しみました!
全校読み書きタイム
水曜朝の渕水タイムは、全校児童で取り組む、読む書きタイムです。今朝も、元気に挨拶をしてランチルームに集まってきた渕水っ子たちは、早速チクチクの鉛筆で、自分の名前を丁寧に書きました。そして、黙読の後に視写に5分間取り組みました。今日はM先生が担当する4回シリーズの最終回でした。来週から、J先生のシリーズがスタートします!!
花苗を植えました!
ぐずつき気味の天候を気にかけつつ、学年ごとや委員会で、担当の花壇やプランターに、ベゴニアやインパチェンス、マリーゴールド、コリウス混合、ニチニチソウ等の花苗を植えました。最後の一苗を植え終わるまで、空は泣き出すのを我慢してくれました。
校内持久走記録会!
天候不順で延期になった持久走記録会ですが、時折青空がのぞく、いいコンディションでスタートすることができました。1.2年生から、順に競技が始まりました。先行逃げ切りや、ラストスパートまで力を残すなど、作戦を立てて本番に臨んでいる子供もいました。みんなそれぞれが「ライバルは自分!」という目標をしっかり意識して取り組んでいることが伝わってきました。実にカッコイイ渕水っ子たちでした!
家庭科 「炒める調理をしよう」(6年生)
6年生が、調理実習で、具材にニンジンとピーマン、玉ねぎとハムを使い、野菜炒めをつくりました。子供たちは、材料の量や形や厚み、火加減や彩り、切り方に気を付けて、好みの硬さ(歯応え)に炒めることができました。窓の外は、雨がいよいよ本降りになってきましたが、家庭科室の中は、いい匂いと笑顔がいっぱいでした。
釜ヶ渕小学校の一日②
朝から強い風が吹いていました。渕水っ子たちはいつもの強風対策で、黄色の安全帽をランドセルの中に入れて登校しました。
さて今日から釜ヶ渕小学校の南階段の工事が始まりました。外に足場が組まれたので、階段の踊り場の外光が遮られると、見慣れた風景が違って見えました。
タイムレース!がんばったよ!!
来る29日(水)の校内持久走記録会に向けて、1~4年生が、自分の現在のタイムや、走るペースを知るために、タイムレースを行いました。5、6年生は、17日に実施済みのため、今日は準備と応援の担当でした。当日に向けて、意欲を高めた渕水っ子たちでした!
「自分からあいさつしよう週間」スタート!
みんなで協力ハッピースマイル委員会(企画運営委員会)が、計画を立てたあいさつ運動が始まりました。校内の様々な場所にいる、黄色のビブスを着けた委員会のメンバーに、元気に挨拶をした渕水っ子たちは、カードにスタンプをもらいました。当面の目標はスタンプ20個です。初日の様子を見ていると、すぐに2枚目が必要になりそうです!
図工 コロコロガーレ(3・4年生)
3・4年生は合同で図工の学習を行っています。
今は、コロコロガーレというビー玉を転がして遊ぶものを作る工作を行っています。
複雑なコースや飾りを工夫してつくっています。
学年を越えて参考にし合う姿が見られます。
さあ、サツマイモ苗植えです!
苗植えにぴったりな青空が広がりました。
サツマイモの苗植えの要領を教わった渕水っ子たちは、ペアを組んだ学年ごとに分かれて、順番に植えました。きれいなサツマイモ畑が出来上がりました。秋の収穫が、今から楽しみです!
サツマイモの苗植え スタンバイOK! ところが・・・
朝から、6年生が畑のマルチシートに、なかよし班ごとのシールを貼ったり、苗を植える場所にシートに切れ目を入れたりして、苗植えの準備を整えました。
2時間目から、2,3年生をスタートに、学年でペアを組んでサツマイモの苗植えを開始!!のはずだったのですが・・・
急に冷たい雨が降り出し、雨足も少し厳しくなってきました。しばらく様子を見ていたのですが、残念ながら、本日予定の苗植えは延期となりました。
晴れる日を心待ちにする渕水っ子たちでした。
釜ヶ渕小学校の一日
週明けの釜ヶ渕地区は、うっすらと朝霧に包まれていました。
学校の中も、何だかいつもよりゆったりと時間が、流れているよう。渕水っ子たちは、そんな中、落ち着いて学習に取り組んでいましたよ!
野菜の苗植えと、マルチシート張りをしました
昨日、天気予報に傘マーク☂が現れたので、急遽、苗植えと畝のマルチシート張りをしました。力を合わせて取り組んだおかげで。予定していた時間より早く仕上がりました。今日は、強風と冷たい雨の一日でした!
「たてやまっ子 ふなっ子 スポーツフェスティバル」
練習を重ねた、100m走、50mハードル走、そして400mリレー競技の成果を、晴天の立山中央小学校グラウンドで、存分に発揮しました。そして、みんなそろってのレクリエーション活動では、進んで他の学校の友達と関わり、活動していた姿が見られたことを、ご報告します。
ヒメダカが届きました!
学校にヒメダカが届きました。お世話役の5年生は、水槽の水を汲み置きして、きれいな砂利を底に敷き、準備を整えていました。これからのお世話に意欲満々です!
野菜の苗植えと、畑作り!(5、6年生)
快晴の空の下、5年生は夏野菜を、6年生はジャガイモ(キタアカリ)を植えました。さらに、各種肥料や腐葉土等を使って、サツマイモ畑の土壌づくりに取り組みました。収穫が楽しみです!
図画工作科「墨と水で広がる世界」(6年)
6年教室で、友達の作品を鑑賞して、それぞれの作品の「いいと思うところ」「素敵だなと思った表現」や「どうやって描いたのか」などを発表しました。作品ごとの工夫点や込められた思いに、感心の声があがっていました!
追伸 帰り際、花壇の土や腐葉土運びに進んで取り組んでくれた渕水っ子たちでした!
「体力づくり集会」
今日のわくわくタイム((13:00~13:25)に、給食・運動委員会が企画した「体力づくり集会」がありました。1学期にある持久走記録会に向けて、楽しく体力がつく運動ができるように工夫した集会です。体育館いっぱいを使ったおにごっこ(逃走中!)や、マルチパーパスやワークスペースでの自由なわとびに取り組みました。外は細かい雨が降っていましたが、そんな雰囲気を吹き飛ばすような、元気いっぱいの集会なりました!
令和6年度 クラブ発足式がありました!
子供たちが楽しみにしていた、クラブ活動がスタートしました!今年度は、「メイキング」「イリュージョン」「スポーツ」「ボードゲーム」「外国語」の5つのクラブで活動します。今日は、今年の目当てや活動計画を、ワクワク気分で考えました。どのクラブも、あっという間に時間が経ってしまったようです。
元気いっぱい!笑顔いっぱい!渕水っ子!
大型連休明けは、あいにくの曇り気味の天候でしたが、渕水っ子49名は、全員元気いっぱいに登校しました!これはとても素敵なことだと思います!明るい声と笑顔が校内に溢れた一日でした!