学校ブログ

身近な水環境の全国一斉調査(6/3)

 今年も「身近な水環境の全国一斉調査」へ4~6年生10名が行ってきました。

 

 

 

 

 

 

常願寺川の清流と桜を愛する会のみなさんと国土交通省のみなさんのご協力を得て行うことができました。

 

 

 

 

 

 

前日の大雨の影響で常願寺川は濁流でした。そのため、近くの駐車場で行いました。

 ①PH、COD、アンモニウム、窒素・リンのパックテスト

 ②水の中の酸素量

 ③透視度

の三つを調べました。水中生物を採ってきてもらい実際に見ることもできました。

 結果、常願寺川の水はきれいだということが分かりました。

「こんな小さな生き物が濁流の中にいるんだ」とか「常願寺川は急流だからきれいなんだね」と話をしていました。

 いつまでも常願寺川の水がきれいであってほしいと願うばかりです。

 「常願寺川の清流と桜を愛する会」会長の永山さんからは「桜の手入れもしているからきれいに咲くんだよ。春に見に来てね」とお話がありました。

 たくさんのご協力をいただき、本当にありがとうございました。

宿泊学習二日目(6/1)

 高学年宿泊学習二日目

ぐっすり寝て、6時に起床しました。シーツをきちんと畳みました。

 

次に朝のつどいを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、朝食を食べ、来拝山登山に向けて準備を始めました。

   9時15分に来拝山に向けて出発しました。途中で一休み

 

 

 

 

 

 

10時30分無事に山頂に到着しました。全員、元気です。

 

 

 

 

 

 

12時半、所へ戻り昼食を食べました。

14:45 予定より少し早く帰校しました。

 

また来拝山に登りたい!と元気よく手を挙げる子供たちがいました。

頼もしいです。

たくさんの気付きをお土産に帰ってきました。

ご家庭では、どんな話をされたでしょうか?

 

タブレットを使い始めました!(1年生)

 ICT支援員の先生にも入っていただいて、タブレットの使い方を学習しました。タブレットの起動の仕方、タブレットでの写真の撮り方、撮った写真の送り方などです。

 さっそく、今育てているアサガオの写真を撮って送りました。これから、カードに手書きで記録を残すとともに、タブレットに写真でも記録を残していきたいです。

 生活科だけでなく、他の教科でも活用を考えていきたいと思います。

下学年 水泳学習(5/31)

    今日は、下学年の水泳学習1日目でした。それぞれの泳力に合わせて、練習しました。

 初めての1年生は、水に顔をつける練習や、ビート板を持って浮く練習などをしました。

 みんなとても楽しかったようです。どんな練習をしたのか、ご家庭での話題にしてください。

 

宿泊学習1日目(5/31)

 高学年の子供たちは、まずカレーライス作りにチャレンジしました。

6年生には昨年度の宿泊学習のカレーライス作りで「少し水分が多かったかな」という反省がありました。

今回は水の分量に気を付けて、最高においしいカレーライスを作り上げました。

 片付けもてきぱきとできたようです。

 

カレーライスをおいしく食べた後は、「ジョイフレンド」にチャレンジしました。

仲間と協力して楽しく活動することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

5,6年生宿泊学習(5/31・6/1)

 今日から5,6年生は2日間、国立立山青少年自然の家において宿泊学習を行います。

8:30頃から出発式をし、予定通り、全員2台のバスに乗って元気よく出発しました。 

                

 

 

 

 

 

釜ヶ渕コミュニティガーデン開催

 5月28日(日)釜ヶ渕みらい協議会の内保全部会のみなさんによる「釜ヶ渕コミュニティガーデン」が開催されました。

 

 

 学校近くの畑で、地区のみなさん、小学生、中学生、未来高校のみなさんなど、たくさんの方々がたくさんのサトイモ、サツマイモ、トウモロコシ、枝豆、パプリカ、落花生などを植えました。サツマイモは1,000本ありました。みんなで楽しく午前中いっぱい植えました。生長が楽しみです。

1・2年 合同体育を始めました!

 1年生も、ずいぶん小学校生活に慣れてきました。2年生と合同で体育の学習をしました。

 様々な体制からのスタートダッシュや、「ねことねずみ」の追いかけっこなど、楽しく走の力をつけることができるように学習しています。スポーツテストの練習も始めました。2年生をお手本に、楽しく学習しています。

 

 

 

 

 

 

  

上学年水泳学習(5/29)

 釜ヶ渕小学校の水泳学習は、常願寺ハイツの温水プールで実施します。

 今日は、上学年(4、5、6年生)の一日目です。3つのグループに分かれ、インストラクターの指示をしっかり聞いて、学習を始めました。渕水っ子は、きれいなプールで、それぞれの泳力に合わせて、のびのび泳いでいました。最後に人数を確認して、初日の学習を終えました。帰りのバスの中では、「久しぶりだったけど、思ったように泳げたよ!」「すこしうまくなったような気がする!」という声が聞かれました。

 

 

 

 

 

 

放課後練習(5/25)

 6月3日の「わんぱく相撲大会」6月4日の「郡民体育大会」に向けて

 

放課後練習を行いました。

 【陸上練習】

今日は、スタートの練習をしました。スターティングブロックを使い

歩幅を考えてダッシュしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【相撲練習】

外に土俵ができました。「ひばり野教室」からも応援にかけつけてくれています。

だんだんと表情も真剣に引き締まってきました。

運動集会(5/24)

 今日のわくわくタイムは、運動集会でした。

今年度は、大休憩の時間に運動タイムを設けています。

月、水、金には、4つのコーナーをまわります。

今日は、その4つのコーナーを運動委員が紹介し

試しにやってみる時間でした。

 

 

 

 

 

 

①ミニハードルコーナー

 

 

 

 

 

 

②けんけんパコーナー

 

 

 

 

 

 

③てつぼうコーナー

 

 

 

 

 

 

④うんていコーナー

 

 

 

 

 

 

どのコーナーでも、難しい方が人気で、行列ができました。

最後には、ダッシュをして終わります。

 

 

 

 

 

 

ダッシュには、教員も参加し、「まだまだ負けないぞ」という

気迫が感じられました。子供たちから歓声があがりました。

主体的に、楽しく、取り組んでいきます。

お花、ありがとうございます

 学校にたくさんのお花を届けていただいています。

地区のみなさまや、教職員の知り合いの方からいただいたお花で

学校がとても華やいでいます。

 今日はシャクヤクをいただきました。とてもきれいで香りを確かめている子供が

いました。ありがとうございました。

どんどん大きくなって!(4年生)

 先週のサツマイモ植えに引き続いて、4年生は思い思いの野菜を3~4本植えました。

 子供たちが選んできた品種は、味のおいしい苗ばかりでした。

 植える時、植える穴に水を入れたり、すぐに支柱を立てたりしたことに、驚いている子供たちが、何人もいました。植え終わった後、自分の野菜がどんどん元気に育ってほしいので、お世話をがんばってしたいと意欲的でした。

 

 

わんぱく相撲大会に向けて(5/19)

 6月3日に「第17回わんぱく相撲大会」が行われます。参加する子供たちは意欲満々です。

高学年の子供たちが、1階マルチパーパスにマットを敷いてくれました。練習場です。

 

 

 

 

 

 

休み時間や放課後、自主練習をしにたくさんの子供たちが集まってきます。大会には参加しない

子供たちも時々練習をしています。下級生が上級生を負かすこともあります。

 

周りには学年を問わず声援をかける子供たち。大相撲に負けない熱気にあふれています。

全校でのサツマイモの苗植え (5/ 19)

1時間目から、雨雲の動きを見つつ、晴れ間を確認して。一斉にペア学年ごとに、学校の畑に繰り出しました。

 苗の先端を南に向け、根を傷つけないように注意し、舟形の柔かな、苗が納まるの寝床をつくり、マルチシートが風が吹き込まないように、開口部に土を盛り上げ、各学年ごとに作業を終えました。子供たちの頑張りに、天気もぎりぎり協力してくれたようです。

 

 

 

 

 

 

 

1年生との交流 3回目!(5年生)

17日(水、)1年生との3回目の交流を行いました。

今回は、1年生にもっと学校を知ってほしいとの思いから、

1年生と一緒に学校を探検しながら学校クイズを出しました。

   

最後にトランプ遊びもしました。

1年生が笑顔でいてくれたことから、うれしさを感じた5年生です。

「かわいい1年生と遊べて楽しかった!」「喜んでいたと思うからうれしかった」

でも、どうして1年生が笑顔だったら自分たちまでうれしいのかなあ。不思議ですね。

残りの計画は、あと1回です。今回の課題は、1年生全員に楽しんでもらうことです。

そのために、普段から1年生ともっと関わって仲良くなろうと決心した5年生もいました。

 

家庭科 調理実習「ゆでる調理をしよう」(5年生)

 5月17日に、ホウレン草とジャガイモを使って、調理実習を行いました。最初に、全員で包丁の使い方をシミュレートし、その後、本日の手順を確認して、調理実習を開始しました。予定時間内に、どの班も、二品を完成させました。実食の場面では、「おいしい!」という声が上がりました。素敵な笑顔がこぼれるひと時となりました。

\

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気に育ってね(1年生)

生活科で朝顔の種を植えました。

毎日欠かさずに朝夕の水やりに励んでいます。

少し芽が出てきたのを見つけては、1年生の大きな声が響きます。

「先生!咲いとったよ。」「もう咲いたん?」「芽が出たっていうんぜ。」

みんなと一緒に元気に育ってね。

 

 

 

 

 

  

 

 

立山っ子ふなっ子 スポーツ交流フェスティバル (6年)

 立山中央小学校で、立山区域の6年生が集まり、スポーツ交流フェスティバルを行いました。緊張しながらも自己ベスト目指して一人一人が全力を出し切りました。レクリエーションでは、いろいろな学校の6年生と交流することができました。

 帰りに連絡帳にお家の人へ一言メッセージを書きました。「全力を出し切りました。」「他の学校の人とたくさん話せました。」「緊張したけど、自分の走りがきたし、楽しめたよ。」といったメッセージが書いてありました。

 ぜひ、お家の人と今日のことや自分ががんばってきたことを話してみるとよいですね。

資源回収ありがとうございました(5/14)

 資源回収がありました。

金曜日、6年生が学校内の資源を駐車場まで運びました。

 

 

 

 

 

 

本日、日曜日校区から集まった資源を朝8時頃からPTA役員や教職員が積み込んだり、

アルミ缶を袋詰めしたりしました。

 

 

 

 

 

 

おつかれさまでした。そして校区のみなさま、資源を出していただき

ありがとうございました。

自己ベストを目指して 6年 (5/12)

 今日、立山中央小学校のグラウンドで交流フェスティバルに向けて、100m走と50mH走とリレーの練習を行いました。「学校のグラウンドよりも滑りにくく、走りやすかった」「気持ちよく走れた」と振り返りました。他校の6年生と挨拶を交わしたり、一緒に練習したりと充実した時間を過ごすことができました。

子供たちのがんばっていること(2年)

2年生が最近がんばっていることは、「タブレットドリル」です。新しいクロムブックを渡し、やり方を説明すると自分たちでどんどんと問題を解いています。空いた時間を見つけるとたくさんメダルを集めようと積極的に取り組んでいます。家でもどんどんやってみてね。

日曜日は母の日

 5月14日日曜日は母の日です。

ALTのメロディー先生が、「ENGLISH CORNER」である掲示板に「母の日コーナー」をつくってくれました。

給食時のランチタイムに、ここからクイズを出してみようかな?

中、高学年自転車交通安全教室(5/10)

 本日、中・高学年自転車交通安全教室を富山県交通公園で行いました。

 

 

自分のヘルメットや交通公園のヘルメットを着けて、車が通らない道を自転車で通りました。

①自転車は必ず左側から乗る。

②交差点で曲がるときは、一度渡ってから車体を持ち方向転換をし、また横断歩道を渡る。

③止まれ(STOP)の標識では必ず止まる。

④右左右を見て、右後ろを確認する。

などを繰り返し、繰り返し練習しました。

 快晴の空のもと、風がとても気持ちよく「まだやりたいな」「できるようになってよかった」と

子供たちはうれしそうに話をしていました。

 また、交通博物館の中では、交通安全のDVDを観て、再確認をしました。

 

 

 

 

 

 

 これからも、安全に気を付けて、自分の命、人の命を大切にして乗ってほしいと願います。

 交通公園では、「月曜日以外だったらお家の人と来ていいんだよ」と言っていただきました。

さっそく「連れて行ってもらおう」と言っている子供がいました。

 

 

カタツムリ 連休明けに こんにちは

今朝(5月8日)のことです!

本校の前に、押ボタン式信号機があります。

その押ボタンのすぐそばに、なんと、大きな大きなカタツムリがいました。

たくさんの子供たちが、この信号を渡って登校してくるので、きっと、このカタツムリくん(ちゃん?)は、自分の姿を見せたかったのかも知れません。

「連休は、楽しかったかい?」「ぼく(わたし?)は、もうすぐ梅雨になるから、たくさん雨が降ってうれしいよ~」なんて、言っているような、ご機嫌の様子に見えました。

 

よく、ここまで一生懸命に、登ってきたなあと思いました。

きっと、連休は終わったけど、学校での学習やいろいろな活動に、エールを送りに現われたのでしょう~~

 

畑しごと、楽しいな(5/2)

 晴れ渡った空のもと、みんなで畑しごとをしました。どんどん子供たちが集まってきました。

 耕したり、黒いマルチを張ったり。昨年度に植えた玉ネギの生長を観察する学年もありました。4月に6年生が植えたジャガイモも芽を出しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は、縦割り班で植えるサツマイモ畑の畝をつくっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 肥料をまく姿もさまになっています。さすが渕水っ子。家でもお手伝いをしているのかな。

 

 

 

 

 

 

 低学年も、植える野菜を決めているようです。

これから、楽しみですね。

 

逆上がり、上手になってね

 先週、職員室に1本のネジが届けられました。「逆上がり補助器のネジがゆるんでいました。」

早速見に行くと、逆上がり補助器の板が片方取れそうでした。

 校務助手のIさんに伝えたところ、すぐに板をはってくれました。

 

 

 そして塗料を塗って木が痛まないように補強されました。逆上がり補助器もうれしそうです。

 逆上がり、上手になってね。

結団式・なかよし班活動発足 5/1 (6年生)

 赤団と青団に分かれて結団式を行いました。団長・副団長・応援団長を中心に自己紹介や団への意気込みを、1~5年生に伝えました。また、1~5年生も自分たちはどんな団にしたいのか進んで発表してくれました。「楽しくて協力できる赤団にしたい」「明るくて、元気な青団にしたい」等、たくさんの思いを聞き、6年生でスローガンを作りたいと思います。

 初めてのなかよし班活動で、顔合わせやだるまさんが転んだ等のミニゲームを行いました。1年間活動するメンバーの名前や顔を覚えて、楽しく活動していきたいです。

立山町みどりのイベント(花とみどりの少年団)

 4月29日(祝)みどりの日 立山町みどりのイベントが行われました。

立山町制70周年、みどりの憲章制定35周年のイベントです。

 

 

 

 

 

 

   釜ヶ渕小学校からは、14名の子供たちと保護者が参加しました。

グリーンパーク吉峰では、舟橋町長さんからの挨拶がありました。

次に「立山町みどりの憲章」を全員で朗読しました。

 

 

 

 

 

 

その後、山野草園で植栽をしたり、パンケーキを焼く体験をしたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰ってきた子供たちは、みな笑顔ですがすがしい表情でした。

このオリヅルラン、35年前に立山町で配られたものかも!

 

理科「かげと太陽」の学習(3年生)

 晴れの日が続き、子供たちがずっと楽しみにしていた、理科「かげと太陽」の学習を行いました。「かげふみおに」の活動では、おにから捕まえられない方法を考えるうちに「太陽を背にして走ると、かげは自分の前にできたよ」「だから、追いかけてくる鬼と反対側にかげができて踏まれない」という自分の気付きを、うれしそうに友達に伝える姿が見られました。また、その気付きをもとに「かげは、太陽の反対側にできる」ことを、自分たちで実際に体験しながら学ぶことができました。

 

1年生と仲良く楽しく遊ぼう集会を終えて(1年生)

 昨日「1年生と仲良く楽しく遊ぼう集会」を終えて、手作りのペンダントをさげて、教室へ帰ってきた1年生は、みんなにこにこでした。楽しかった思い、上手に自己紹介できたよという思い、元気よく校歌を歌えたよという思いで、満足そうでした。大きな自信となったようです。自己紹介や校歌の練習を聞いてくださり、ありがとうございました。集会のこと、それぞれの御家庭で、子供たちは、どうお話したでしょうか?

  

今年、最強の運の持ち主は?(4年生)

  4月26日。入学をお祝いする児童集会がありました。自己紹介後に、ゲーム「じゃんけん列車」。じゃんけんをして、負けた人がその後ろに付いていくという遊び。次々とじゃんけんして、長い列になっていった。
 最後に、2つの列が。先頭の一人は、なんと、4年生のIさんではないか。みんなの注目が集まる。「じゃんけん、ぽん」。みんなの歓声。今年、最強の運の持ち主は、金メダルをかけてもらい、照れくさそうに、体育館を一周しました。
(おまけ)長い列の二人目も、4年生のKさんだなんて。もしかして、今年 強運に恵まれ、飛躍する学年は、4年生ってことかな。

1年生と仲良く楽しく遊ぼう集会を終えて(6年生) 4/26

 わくわくタイムに6年生が考えた「1年生と仲良く楽しく遊ぼう集会」が行われました。6年生になって初めての自分たちで考え、行動して作り上げた集会でした。

 6年生は、5年生に協力してもらったり、1年生とリハーサルをしたりと本番直前まで自分たちのできることをしていました。

 1年生の自己紹介、もうじゅうがりゲーム、じゃんけん列車。最後に1年生からの校歌を聴いたり、写真撮影をしたりしました。全校のみんなが笑顔で仲良く楽しく活動する素敵な時間となりました。

雨の日の2年生の様子(4/25)

雨が降って外に遊びに行けなかった時の休み時間の様子です。

みんなで机を寄せ合って、楽しそうに粘土で遊んでいます。

きれいな球体を作ったり、ヘビのように細長くしたりして思い思いに遊んでいました。

学習参観・学級懇談会・PTA総会(4/22)

本日、学習参観を行いました。

今年度初めての学習参観ということもあり、子供たちはちょっぴり緊張気味です。

 

 

 

 学習参観の次は、学級懇談会です。担任と保護者が自己紹介をしたり、日頃思っていることを話し合ったり

しました。自転車のこと、ゲームの事など色々な話題がありました。

 

 

 

 

 

 

最後に、保護者のみなさんが体育館に集まり、PTA総会が行われました。昨年度まではオンラインだったので

とてもうれしい時間でした。

 

 

 

 

 

 

 今日は快晴。子供たちは手作り弁当をおいしくいただきました。

保護者のみなさま、ご来校いただきありがとうございました。

 どんなことでもご遠慮なく学校へご連絡いただければ幸いです。

1年生との交流 2回目!(5年生)

1回目の1年生との遊びの時間にすることができなかった「はないちもんめ」をしました。

1年生は少しずつ慣れてきてくれたのか、前回より笑顔がいっぱいでした。

5年生も、その笑顔を見て喜んでくれたと大喜びでした。

次の交流も計画をしています!

もっともっと仲良くなりたいね。

  

今日の2年生

2年生の図工は「クレヨンで広がるせかい」です。

クレヨンで線を描くだけでなく、ぼかしてみたり重ねてみたり…

いろいろな技法を試しながら、広がる世界を楽しみました。

スナップエンドウ救出作戦!!(3年生)

 4月20日のクリエイティブタイムの時間、畑の草むしりをしていた子供たちは、スナップエンドウを見て「大変なことになっているよ!!」と知らせに来ました。スナップエンドウ同士のつるが、絡まり合っていたのです。

 すぐに絡まったつるをほどき始める子供や、これ以上絡まるのを防ごうと、声を掛け合いながら支柱を立てる子供の姿が見られました。

 自分たちで育てている野菜の命を大切に守ろうとできる、温かい子供たちです。

 

今日の3年生

3年生は図工で「絵の具と筆でいいかんじ」の学習です。

筆でいろいろな線を描いて楽しみました。

 

避難訓練(4/17)

 不審者対応避難訓練を行いました。

今年度初めての避難訓練で、子供たちも先生方も緊張しつつ

真剣に取り組みました。

 

 

 

 

 

 校長先生が、大阪の小学校であった事件を例に

気を付けなければならないことについて話されました。

 

1年生との交流(5年生)

   5年生の子供たちは、入学してきた1年生に「学校は楽しいところ」「ようこそ釜ヶ渕小学校へ!」

という思いを伝えたいということから、1年生との交流会を開くことを考えました。

「1年生と遊びたい」「1年生に学校のことを知ってもらいたい」等、したいことは盛りだくさんです。

3回に分けて交流することにしました。

今日は、その1回目の遊び「だるまさんがころんだ」を行いました。

  

 

 

交流後の振り返りでは反省点もあがりました。

次回の交流会に向けて、また準備しましょうね。

 

 

 

 

 

低学年交通安全教室(4/12)

あいにくの風雨でしたが、1、2年生の交通安全教室を行いました。

子供達は、押しボタン信号機の横断歩道、踏切、信号機のない横断歩道を、合羽や傘を差して渡りました。

いつもは見ているつもりでも、遠くの車が見えていなかったり、傘で動きがとりにくかったりと、雨の中での実施だったからこそ分かることが多くありました。

振り返りでは、「横断歩道で、車に見えるように手を挙げていなかったな。」など、自分の登下校を思い起こしながら発表する姿が見られました。

今日学んだことを忘れず、交通事故に合わないために自分で気を付けて行動できる子供達になってほしいと思っています。

児童会任命式

わくわくタイムに児童会任命式がありました。

6年生は、自分たちでよりよい学校をつくろうと決意を新たにしました。

すてきな渕水っ子の紹介(4/11)

 4月10日、1年生にとって初めての給食は

とてもおいしいお祝いメニューでした。

 

 

 

 

 

 

 今日は2日目。給食時のランチタイムに校長先生から

すてきな渕水っ子の紹介がありました。

 昨日、下校後、5年生と6年生の二人が学校へ戻ってきました。

「道端にたくさんゴミが落ちています!」

との報告。それを聞いた校長先生がゴミ袋を持って一緒に現場へ駆けつけました。

U君、T君と校長先生の3人で大きなゴミ袋四分の一くらいのゴミを拾いました。

 今日のランチタイムでは、そのことについて校長先生から詳しくお話されました。

すてきな渕水っ子、ありがとう!!

1年生スタート!!!!!!

ピッカピカの1年生の生活がスタートしました。

初めての教科書、初めての休み時間、初めての給食、初めて尽くしの1日となりました。

帰りの会の振り返りでは、「算数の線つなぎが楽しかったです。」「給食がおいしかったです。」と一人一人が一日のいろんな場面を思い出し、嬉しそうに発表していました。これからみんなでたくさんの「楽しかった!」を増やしていきましょう。

風のいたずら、桜の恵み(4年)

始業式の日。いたずら小僧の春風が、やんちゃを振りまく中、そんなことはお構いなしに、外にとび出した子供たち。辺り一面に散らばった桜の花びらを集めて、一斉に空に向かって放り投げた。花びらは、桜吹雪となって、子供たちに舞い降りる。みんな大喜びで、歓声をあげました。最後は、しだれ桜の前で、ピースをしながらみんなで背伸びした。今年は、うんと成長するぞと。

 

入学式(4/7)

 今日は、入学式でした。とびきりの笑顔で、ピカピカのランドセルを背負って新入生が登校しました。

入学式では、元気よく返事をしたり、式辞や教育委員会告示、祝辞などのお話をしっかりと聞いたりすることができました。

 

交通安全協会釜ヶ淵支部から黄色の安全帽子を贈呈していただきました。

最後に、上級生から言葉と歌のプレゼントがありました。堂々と話し、時には優しく語りかける姿に頼もしさを感じました。 

 

 式が終わり、1年生教室へ行った後、担任の先生からお話をしました。真剣に聞くことができました。

 

  月曜日から給食が始まります。待っています。集団登校で気を付けて来てくださいね。

令和5年度スタート! 

 今日(4月6日)、始業式がありました。新たな先生方を迎え、新担任・新スタッフの発表がありました。

 

   校長先生から、「思いやりの心をもって、下級生のお手本となりましょう。」とお話を聞きました。出会いの一日となりました。お子さんに、どんな出会いがあったのか聞いてみてください。

 そして担任発表。子供たちの目がキラキラとしていました。無担任のスタッフの紹介もありました。

 

    令和5年度がスタートしました。今年度も、温かいご支援、ご協力をよろしくお願いします。

明日は始業式です

 明日は始業式です。体育館横の桜が満開で子供たちの進級をお祝いしているようです。

子供たちは、「担任の先生は誰かな?」「友達と会うの楽しみだな」「ちょっと心配だな」などと

思っているのかな?

 大丈夫!釜ヶ渕小学校の先生、スタッフはみんなを待っています!春休み、また成長した

みなさんに会える明日を楽しみにしています。

令和5年度もよろしくお願いいたします

 令和5年度がスタートしました。

 

 

 

 

 

R5.4.1の日の出

 

 子供たちは進級し、新しい学校生活に向けわくわくしていることでしょう。

保護者のみなさま、地域のみなさま、共に渕水っ子のために歩んでいきたいと

思っております。

 ご協力、ご指導の程、よろしくお願いいたします。