学校ブログ
薬物乱用防止教室 6年
学校薬剤師の松村和浩先生に来ていただき、薬物乱用の害について学習しました。薬物の種類や危険性を動画を基に、クイズ形式で考えながら学習しました。
薬物を飲んでみないかと誘われたとき、自分だったらどうするか考えた際に、「習い事があるから、帰るね」や「いらない」とはっきり言ってその場から逃げることや、信頼できる大人に相談することが大切だと学びました。
インターネットが普及し、薬物に関する誤った情報も見られることから、書かれていることを鵜吞みにしないことも重要だと分かりました。
一人一人が自分の目で確かめ、正しい知識を持って正しい判断をして欲しいと願います。
MOMOTARO!(外国語クラブ)
わくわくタイムに外国語クラブの英語劇「MOMOTARO」(ももたろう)の発表をしました。出演は、外国語クラブ&4年生有志のみなさんです。
英語の台詞を覚えるのは大変だったのですが、衣装やお面、小道具等の準備も自分たちでやり、楽しく練習することができました。本番は、見に来てくれた渕水っ子の声援と拍手のおかげで、心温まる劇となりました。
Thank you for watching!!!!!!
ドローンプログラミング教室(6年)
5・6時間目に地域の松嶋建設さんと富山大学長谷川研究室のみなさんにサポートしていただき、ドローンプログラミング教室を行いました。子供たちは去年に引き続き2回目ということもあり、プログラミングの操作がとてもスムーズでした。
松嶋さんから「たくさん失敗して、チャレンジしてください。」と言われ、子供たちも誤差や誤作動があっても、「次、ここで調整してみよう!」「もう一回やろう!」など、前向きな言葉がたくさん聞こえてきました。自分たちで設定したミッションをクリアしようと何度も努力しました。
失敗から何を調整して次にチャレンジしたら良いのか考える力は、ドローンプログラミングの操作だけではなく、勉強や学校行事等、どんなことにも通じる力だと思いました。
子供たちは振り返りカードに、「なかなか思い通りにドローンが動かなかったけど、グループの友達と声を掛け合い、協力することができました。」「何度も挑戦して、ミッションをクリアした時、とてもうれしかったです。諦めないでよかったです。」「松嶋建設の取組が私たちの日々の生活を支えてくださっていることを知りました。感謝したいです。」など、書いていました。貴重な体験を通して、たくさんの学びや気付きを得ることができました。
ご協力いただいた松嶋建設さん、富山大学長谷川研究室のみなさん、本当にありがとうございました。
1、2年生の合同体育
体育では、ふわふわバレーボールをしています。
ボールは、自分たちでビニール袋に新聞を入れて作りました。
やわらかいので、積極的にボールを取ることができていました。
これからは2年生が中心となって作戦を考えていきます。
図書集会
今日は楽しみにしていた図書集会です。
急きょオンラインでの集会になりましたが、どの教室も楽しいクイズに盛り上がっていました。
秋冬野菜の収穫開始(4年生)
9月に蒔いた秋冬野菜が、どんどん大きくなってきました。
今日は午後から暖かく、澄んだ青空の下へ行きたくてうずうずしてきた子供たち。
先日から気になっていた学校農園に、飛び出していきました。
そして、大きくなったカブやミズナを選びながら、収穫しました。
無農薬栽培なので青虫もいましたが、おいしそうな野菜が収穫できて、
満足な表情の子供たちでした。
学習参観(11月18日)
本日、学習参観を行いました。
とても寒い一日でしたが、2時間の学習を公開しました。
後ろのお父さん、お母さんをちらちらと意識しながらも、楽しく学習しました。
保護者の皆様、ご来校いただきありがとうございました。
「あきのこうさく」たのしいな(1年生)
生活科の学習で、校庭や校外学習で見つけた秋を使って、おもちゃや飾りを作りました。作っては試し、試しては作りを繰り返し、自分が作りたいものを作り上げました。それぞれの仕上がりに大満足の1年生でした。
春が楽しみだね(1年生)
渕水タイムに、チューリップの球根やパンジー、ビオラの花苗を植えました。これまで、朝顔や野菜のお世話で植栽作業はお手のものです。あっという間にきれいな花壇になりました。教室の窓から色とりどりの花を眺めてほっと一息ついています。球根たちが芽吹く春が楽しみです。
地域の方との交流会(3年生)
11月14日(火)総合的な学習の時間に、釜ヶ渕地域でブルーベーリー農園を営んでおられる奥村さんを学校にお招きして交流会を行いました。
1学期に行った「釜ヶ渕探検」の際に奥村さんと出会い、ブルーベリーを食べさせていただた子供たちは、その美味しさに感動し、自分たちの地域でこんなに美味しいブルーベリーが育てられているのだと驚いていました。また、その後の話合いを通し、美味しいブルーベリーが育つ釜ヶ渕の自然の豊かさに関心を高めた子供たちは、今日の交流会をとても楽しみにしてました。
交流会では、奥村さんから、釜ヶ渕地区はきれいな空気や水、栄養分がしっかりと含まれた土、日光がしっかりと行き届く環境など、農作物が美味しく育つ条件が揃った場所であることや、そのために、ブルーベリーだけでなく、お米はもちろん、大豆や麦、ねぎなど様々な農作物が育てられていることを教えていただきました。
今日教えていただいたことを、子供たちとじっくり振り返ろうと思います。