学校ブログ

釜ヶ淵駅清掃活動

 今日は、卒業を控えた6年生の恒例行事、そして伝統の釜ヶ淵駅清掃活動の日です。

 駅に着くと、「釜ヶ淵駅をきれいにする会」の方々や地鉄の職員さん、そして新聞社やケーブルTVの記者さんが笑顔で迎えてくださいました。

 釜ヶ淵駅は、普段からきれいな状態が保たれている駅ですが、何といっても昔からあり、今も現役の駅ですから、長い年月を示す汚れも散見される状況です。

 6年生は、それぞれ手分けして、ホームや待合室、隣にある備え付けのトイレや駐輪場等を、一生懸命に掃除しました。途中から、雨が本降りになってきましたが、みんなはそれぞれ屋根の下で活動を続けました。一生懸命に働いた結果、想定時間より早く作業を終えることができました。

 きれいになった駅を見て、みんな笑顔になりました。

 とくに6年生の表情には、仕事を十分にやり遂げた満足感があふれていました。

今年度最後の6年生企画の児童集会!

 今日のわくわくタイムは、6年生の卒業プロジェクト「在校生に感謝を伝えよう」として、6年生がすべて企画した、オリジナル脚本による劇の発表がありました。6年間の思い出に込めた「絆の大切」をテーマにした劇に、全校の渕水っ子と教職員一同が、真剣に見入っていました。今日は釜ヶ渕小学校の体育館に、温かい雰囲気と笑顔があふれていました。

 

卒業を祝う会!!

 今日の5時間目に、体育館で「卒業を祝う会」がありました。各学年が工夫を凝らした方法で6年生に思いを伝えました。そして、なかよし班ごとに分かれて、6年生に色紙を渡しました。それから、今年いろいろな場面で行った全校ダンスを、全員で行いました。次に、「終わりの言葉」の場面で、6年生から「ちょっと待ったあ!!」の声が上がり、6年生から、お礼の器楽演奏のサプライズがありました。

 温かい雰囲気とみんなの笑顔がいっぱいの時間になりました。

 


 

「お宝発見!」

先日、富山市科学博物館の方が、釜ヶ渕小学校に「プラネタリウム調査」に来られました。

 学校の理科準備室の奥には、古い「星の観察投影機とドーム(プラネタリウム)」があります。60年以上も前のものですが、問題なく使えます。博物館の方も、今まで調査した富山県内の小中学校の中で最も古い機材で、初めてこの形のものを見た、よく残してもらったとおっしゃいました。

 これからも、大切にしていきます。  

 

立山っ子4年生交流会 第2弾

2月18日(火)4年生は、1月に引き続き立山中央小学校の4年生と交流学習を行いました。

1月は釜ヶ渕小学校での交流でしたが、今回は立山中央小学校での交流となりました。

2時間目は、中央小学校の教室に計40人程が入り、国語の学習に取り組みました。

いつもは10人での学習でしたが、40人の中でも堂々と自分の考えを伝える姿はかっこよかったです。

大休憩は各々が自由に中央小学校で過ごし、3時間目はお楽しみ会を行いました。

中学校に行って、交流学習でできた友達と会うのが楽しみになった子供たちでした。

     

手洗いをがんばるよ!

 今日から、大休憩に流れる手洗いソングが「ビオレママのあわあわ手あらいのうた」に変わりました。みんな、きれいニコニコ委員会(通称「きれニコ」)のお手本に合わせて、ハンドソープを大きく泡立てて、手を洗いました。きれいなハンカチで手を拭いてから、窓を開けて換気をしました。感染症を、自分たちができる方法で防いでいきます!

なかよし班活動!

 今日のわくわくタイムは、6年生の企画としては最後のなかよし班活動(児童会長曰く、「最後の!最後の!最後の!!なかよし班活動!)でした。

 最初は「いつどこゲーム」に挑戦しました。「いつ」「どこで」「だれと」「なにを」・・と書かれたカードに、それぞれが記入し、組み合わせて作った文章は、みんなの笑顔を誘っていました。

 次の「協力ジェスチャーゲーム」はなかなか難解で、渕水っ子たちは班ごとに一か所に集まって、頭をひねって考えていました。

 「最後の!最後の!最後の!!なかよし班活動!」も、やっぱり笑顔いっぱいでフィナーレを迎えることができました。

 

 

 

学習参観、教育講演会

 今年度最後の学習参観がありました。

渕水っ子たちは、この1年間での成長ぶりを、家族の前で張り切って披露しました。

 その後、「Mr.玄米さんの講演」を家の人と一緒にみんなで聞きました。引き込まれるお話にみんな夢中になっていました!

賑わっている図書室

子供たちや先生方から読みたい本のリクエストを募り、3学期の始めにそれらの本を借りることができるようになりました。そのため、図書室は、本を借りる子供たちで賑わっています。新刊図書の本棚には、本を借りた子供たちの台本板がずらりと並んでいます。また、人気の高い本は、順番待ちになるほどです。

臨時休業の釜ヶ渕小学校

 2月6日は、県内の大雪に伴い立山町小中学校の臨時休業が実施されました。

 子供たちのいない学校は、静まり返っています。

 子供たちの登校に備えて、教職員で学校周りの除雪を行いました。

 元気いっぱいに登校してきてくださいね!